生涯学習スポーツ課で販売している図書のご案内

生涯学習スポーツ課で販売している図書及び価格の一覧です。
オセアニア民族造形美術品関係の図書を除き、一般の書店では販売しておりません。

郵送でのお申し込みも受け付けています。
詳細は「販売図書の郵送での申込み方法」ページをご覧ください。

文化財・郷土史関係

【お問い合わせ先】 文化財担当
【電話番号】 049-285-2194

鶴ヶ島市の文化財

鶴ヶ島市の文化財(1997年3月発行。A4版・22ページ・フルカラー)
指定文化財をはじめ、寺院や石造物など市内の文化財を幅広く掲載しています。
また、郷土鶴ヶ島の歴史も簡潔に説明しています。

価格:500円
重さ:140グラム

 

 

鶴ヶ島の石造物

鶴ヶ島の石造物(1998年3月発行。A4版・275ページ)
石造物の解説を含め、市内にある286点の石造物を地区別、分類別に分け、銘文を載せるとともに、主だった石造物の写真や拓本を掲載しています。

価格:3,650円
重さ:1,030グラム

 

 

ふるさと鶴ヶ島

ふるさと鶴ヶ島(1981年3月発行。A5版・135ページ)
鶴ヶ島の民俗事例を中心に、昭和53年から昭和55年にかけて実施された町内民俗調査の結果を中心に掲載しています。

鶴ヶ島市立図書館の【外部リンク】デジタル郷土資料より閲覧できます(テキストのみ)。

価格:1,000円
重さ:280グラム

 

 

むら人の生活

むら人の生活(1978年6月発行。B5版・43ページ)
市内の中新田地区を中心に、昔の生活を、第1部:習慣、第2部:暮らし、第3部:商売、第4部:遊芸の商売、第5部:遊びとおもちゃに分けて解説しています。

価格:500円
重さ:130グラム

 

 

鶴ヶ島民具図誌

鶴ヶ島民具図誌(1979年3月発行。B5版・110ページ)
鶴ヶ島地域で使用されていた農具、生活用品、調度品など、254点の民具を写真とともに解説しています。

価格:1,000円
重さ:510グラム

 

 

鶴ヶ島の民俗行事・心にのこる原風景

鶴ヶ島の民俗行事・心にのこる原風景(2003年3月発行。A5版・111ページ)
市内の高倉地区を中心に、昔からの伝承や言い伝えを掘り下げて解説しています。
多くのイラストを掲載し、親しみやすい内容です。

価格:700円
重さ:230グラム

 

 

日光街道と並木

日光街道と並木(1981年3月発行。A5版・48ページ)
市内を南北に縦断する日光街道と並木の由来を分かり易く解説しています。

価格:1,000円
重さ:190グラム

 

 

鶴ヶ島町郷土史資料集第一集・第二集

鶴ヶ島町郷土史資料集第一集・第二集(1979年3月発行。B5版・131ページ)
昭和35年、昭和38年に出版された鶴ヶ島村郷土資料集の第一集、第二集の重要な部分を再編集し、一冊にまとめたものです。

価格:1,000円
重さ:440グラム

 

 

鶴ヶ島研究

鶴ヶ島研究昭和59年から平成3年までに刊行された鶴ヶ島の郷土資料で、鶴ヶ島研究1から10までの10種類があります。掲載されている内容は、各巻毎に多種多様にわたっています。現在の頒布可能なものは、鶴ヶ島研究1~4のみとなります。5以降は購入はできませんが、市立中央図書館等で閲覧は可能です。

 

鶴ヶ島研究1

(1984年3月発行 B5版・108ページ)
価格:500円
重さ:300グラム

鶴ヶ島研究2

(1985年3月発行 B5版・105ページ)
価格:530円
重さ:300グラム

鶴ヶ島研究3

(1986年3月発行 B5版・86ページ)
価格:480円
重さ:300グラム

鶴ヶ島研究4

(1987年3月発行 B5版・104ページ)
価格:620円
重さ:295グラム

 

脚折雨乞関係

【お問い合わせ先】 文化財担当
【電話番号】 049-285-2194

脚折雨乞

脚折雨乞(2000年7月発行。A4版・39ページ[本文26ページ・写真13ページ])
国選択無形民俗文化財に選択された「脚折雨乞」について、写真を豊富に掲載し、親しみやすい内容となっています。

鶴ヶ島市立図書館の【外部リンク】デジタル郷土資料より閲覧できます。

価格:650円
重さ:245グラム

 

 

脚折の雨乞い

脚折の雨乞い(2001年3月発行。A4版・112ページ)
「脚折雨乞」について、過去の記録から聞き取り調査の記録など、詳細に解説されています。資料編では、過去の「雨乞行事一切控帳」の内容を掲載しています。

価格:1,750円
重さ:475グラム

 

 

雷電池・雨乞・板倉雷電様

雷電池・雨乞・板倉雷電様(1996年7月発行。B5版・30ページ)
「脚折雨乞」に関連のある雷電池、雨乞い、板倉町の雷電神社を紹介しています。
また、「脚折雨乞」が途絶える前の昭和39年の当日の様子を掲載しています。

価格:400円
重さ:115グラム

 

 

鶴ヶ島町史

【お問い合わせ先】 文化財担当
【電話番号】 049-285-2194

鶴ヶ島町史

鶴ヶ島町史鶴ヶ島町の史実に関する専門書です。通史編、文化・地誌編、民俗社会編、原始・古代・中世編、近世資料編1~4、近現代資料編に分冊されています。

 

鶴ヶ島町史(通史編)

(1987年3月発行 B5版・731ページ)

鶴ヶ島市立図書館の【外部リンク】デジタル郷土資料より閲覧できます。

価格:3,000円
重さ:1,760グラム

鶴ヶ島町史(文化・地誌編)

(1988年3月発行 B5版・425ページ)
価格:4,500円
重さ:1,340グラム

鶴ヶ島町史(民俗社会編)

(1992年3月発行 B5版・451ページ)
価格:2,600円
重さ:1,310グラム

鶴ヶ島町史(原始・古代・中世編)

(1991年3月発行 B5版・407ページ)
価格:5,350円
重さ:1,590グラム

鶴ヶ島町史(近世資料編1)

(1982年3月発行 B5版・507ページ)
価格:5,000円
重さ:1,480グラム

鶴ヶ島町史(近世資料編2)

(1983年3月発行 B5版・547ページ)
価格:4,500円
重さ:1,570グラム

鶴ヶ島町史(近世資料編3)

(1984年8月発行 B5版・527ページ)
価格:4,500円
重さ:1,510グラム

鶴ヶ島町史(近世資料編4)

(1985年10月発行 B5版・671ページ)
価格:4,600円
重さ:1,800グラム

鶴ヶ島町史(近現代資料編)

(1992年2月発行 B5版・898ページ)
価格:4,600円
重さ:2,270グラム

 

鶴ヶ島自然史関係

【お問い合わせ先】 文化財担当
【電話番号】 049-285-2194

鶴ヶ島町史(自然編)

鶴ヶ島町史(自然編)鶴ヶ島町史の自然に関する専門書です。鶴ヶ島の植物、鶴ヶ島の地質、鶴ヶ島の動物の3分冊です。

 

鶴ヶ島町史(自然編・鶴ヶ島の植物)

(1990年3月発行 B5版・136ページ)
価格:1,950円
重さ:800グラム

鶴ヶ島町史(自然編・鶴ヶ島の地質)

(1990年3月発行 B5版・99ページ)
価格:1,950円
重さ:700グラム

鶴ヶ島町史(自然編・鶴ヶ島の動物)

(1991年3月発行 B5版・168ページ)
価格:2,700円
重さ:870グラム

 

雷電池児童公園自然観察ガイド

雷電池児童公園自然観察ガイド(1985年3月発行。B5版・15ページ)
「脚折雨乞」が行われる雷電池がある児童公園内の動植物の観察の手引書として活用できます。

価格:300円
重さ:50グラム

 

 

文書目録

【お問い合わせ先】 文化財担当
【電話番号】 049-285-2194

鶴ヶ島町諸家文書目録

鶴ヶ島町諸家文書目録市内に現存する古文書の目録で、目録(1)~(7)までの分冊となっています。
現在の頒布可能なものは、目録(2)から目録(7)までの6冊です。目録(2)では田中修家文書の目録を、目録(3)以降は、複数の家の文書目録となっています。
目録(1)は、購入はできませんが、市立中央図書館等で閲覧は可能です。

 

鶴ヶ島町諸家文書目録(2)

(1990年11月発行 B5版・258ページ)
価格:1,000円
重さ:540グラム

鶴ヶ島町諸家文書目録(3)

(1992年6月発行 B5版・139ページ)
価格:1,200円
重さ:350グラム

鶴ヶ島町諸家文書目録(4)

(1993年3月発行 B5版・167ページ)
価格:1,400円
重さ:540グラム

鶴ヶ島町諸家文書目録(5)

(1994年3月発行 B5版・162ページ)
価格:1,300円
重さ:480グラム

鶴ヶ島町諸家文書目録(6)

(1995年3月発行 B5版・158ページ)
価格:1,450円
重さ:490グラム

鶴ヶ島町諸家文書目録(7)

(1996年3月発行 B5版・90ページ)
価格:1,000円
重さ:350グラム

 

オセアニア民族造形美術品関係

【お問い合わせ先】 社会教育担当
【電話番号】 049-271-1111

ニューギニア・神と精霊のかたち

ニューギニア・神と精霊のかたち(2000年9月発行。A4版・106ページ)
過去に鶴ヶ島市で所蔵していたオセアニア民族造形美術品のうち、代表的な作品54点について、カラー写真と解説を掲載しています。

価格:2,800円
重さ:850グラム

 

 

オセアニア美術にみる「知流」を超えるもの

オセアニア美術にみる「知流」を超えるもの(2005年3月発行。A5版・221ページ)
オセアニア民族造形美術品に係る論考・対談集です。
文化人類学、考古学、美術など、多角的な内容となっています。

価格:2,500円
重さ:550グラム

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは生涯学習スポーツ課 文化財担当です。

文化財整理室 〒350-2213 鶴ヶ島市大字脚折1562-1

電話番号:049-285-2194 ファクス番号:049-272-3304

メールでのお問い合わせはこちら

アンケート

鶴ヶ島市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?