茶の湯の歴史、茶のルーツ等を学び、日ごろの疲れを癒してみませんか?
幅広い年代の会員が茶の湯を稽古し、楽しんでいます。一度体験してみませんか?
日程・時間・内容
全6回(日曜日の9時30分から11時30分まで。12月7日のみ13時30分から15時30分まで)
10月 5日 開講式、菓子と茶のいただき方
10月19日 割り稽古、客作法、床飾りの話
11月16日 薄茶点前、客作法、茶の話
11月23日 薄茶点前、客作法、菓子の話
12月 7日 薄茶点前、客作法、茶花の話
12月21日 閉講式、客作法、香の話
会場
北市民センター和室(脚折2171番地1)
対象
市内在住・在勤の成人男性
持ち物
白色の靴下
参加費
お菓子代500円/回 初回に全額集金(出席状況等により精算)
協力
茶楽会(表千家流)
定員
10人(申込順)
申込み
9月3日(水曜日)9時から9月19日(金曜日)17時まで
北市民センター(電話049-287-0251)へ直接または電話で