鶴ヶ島市第二地区青少年健全育成推進協議会は、鶴ヶ島第二小学校・藤小学校・藤中学校区内の団体や個人が会員となり、青少年の健康や安全な成長を推進するために、防犯活動・非行防止の啓発活動・地域交流活動を行っています。
令和6年度事業
交流事業
やってみよう!むかし遊び
パパやママが遊んでいた「おもちゃ」や、もっとなつかしい おじいちゃん・おばあちゃん世代の「おもちゃ」での遊びを楽しみました。
日時:令和6年10月5日(土曜日)9時30分から15時(南どんぐりまつりと同時開催)
場所:南市民センター
当日のおもちゃ
- 輪投げ
- お手玉
- けん玉
- めんこ
- スーパーボールすくい
タグラグビー教室
特定非営利活動法人ワイルドナイツスポーツプロモーションからスタッフ3名にお越しいただき、タグラグビー教室を開催しました。
タグラグビーとは、1チーム5人でボールを持ったプレイヤーにタックルせず、腰に付けたタグを取ったらタックル成立となるので、ケガをすることもなく未経験者でもできるラグビーとして徐々に普及が進んでいます。
こどもたちは、トライの喜び、そこに至るまでの頑張り、チームのためにどう貢献できたかを体感し、「思いやりと協力」を学びました。
藤小学校
日時:令和7年1月17日(金曜日) 8時45分~12時30分
場所:藤小学校校庭
対象:3年生・4年生
鶴ヶ島第二小学校
日時:令和7年1月23日(木曜日) 8時45分~12時30分
場所:鶴ヶ島第二小学校校庭
対象:3年生・4年生
絵本「つるがしま物語」作者を迎えての講演会
令和7年1月25日(土曜日)、南市民センターで絵本「つるがしま物語」の作者・伊藤有沙さん(鶴ヶ島市出身)を迎えて講演会を開催しました。
スクリーンには朗読に合わせたページが映し出され、150 人を超える入場者は目と耳で絵本を体感。その後、伊藤さんと5 人のパネラー、観客の皆さんとの意見交換が行われました。
地域パトロール
年末巡回パトロール
令和6年12月20日(金曜日)、第二地区内を3コースに分かれてパトロールを行いました。パトロール中に発見した道路の陥没、見通しの悪い場所、その他気が付いた点などを共有しました。
参加者 29人
広報紙発行
- 南市民センターだより第110号「第二健全コーナー」発行( 9月)
- 南市民センターだより第112号「第二健全NEWS」発行(12月)
- 南市民センターだより第113号「第二健全NEWS」発行( 2月)
問合せ
事務局:南市民センター電話049-287-0235