市政情報

税務課(個人市県民税等関係) −申請書ダウンロード−

市・県民税の証明書様式の変更のお知らせ

令和3年3月1日より証明書の名称が変更されました。
こちらをご覧ください。
証明書様式変更のお知らせ

※扶養者の方で、課税データがない場合、所得等の金額表示が*となっております。
(備考欄に「地方税法第24条の5および第295条の規定により非課税」と記載されております。)
金額が記載されている証明書については、住民税の申告が必要となります

税務関係証明書交付申請書 課税(非課税・所得)証明書・営業証明書

形式 申請書名及びファイルサイズ
税務関係証明書交付申請書 (PDF形式/150KB)
代理人選任届(委任状) (PDF形式/86KB)
持ち物

  本人確認書類(※)

  代理人が申請する場合は、申請者本人の委任状が必要です。(本人と同一世帯の場合は委任状は必要ありません。ただし、市外に住んでいる場合は同一世帯の確認ができませんので委任状が必要です。

  なお、法人市民税納税証明書については法人代表者の委任状が必要です。

※本人確認書類 公的機関が発行した顔写真付き身分証明書1点(運転免許証、マイナンバーカード(個人番号カード)、住民基本台帳カード、パスポート、在留カード、障害者手帳、資格証明書等)

  または、本人しか持ちえないと思われるもの複数点(保険証(資格確認証を含む)、預貯金通帳、キャッシュカード、社員証、学生証、年金手帳等)

 本人確認書類についての詳細は、「本人確認について」をご確認ください。

上記書類の手数料

課税(非課税・所得)証明書・営業証明書 

各200円

市民税・県民税証明書 課税(非課税・所得)証明書における  郵送請求

市民税・県民税証明書 (課税(非課税・所得)証明書)は郵送でも請求できます。

※郵送での請求は、本人からの請求に限ります。

郵送請求については、こちらよりアクセスしてください。
市民税・県民税証明書(課税(非課税・所得)証明書)における郵送請求について

 

市民税・県民税申告書

形式 申請書名及びファイルサイズ
令和6年度市民税・県民税申告書 [PDF形式/719.82KB]

 

特別徴収関係各種届出書

形式 申請書名及びファイルサイズ
給与所得者異動届出書 [PDF形式/122.01KB]
※特別徴収をしている従業員に異動があった場合には、期限までに異動届を提出してください。
 エクセルのマーク 給与所得者異動届出書 [EXCEL形式/71.21KB]
※特別徴収をしている従業員に異動があった場合には、期限までに異動届を提出してください。
給与所得者異動届出書(記載例) [PDF形式/128.56KB]
特別徴収への切替申請書 [PDF形式/562.09KB]
※納期限前に、普通徴収だった従業員を特別徴収に切替える場合は、この切替申請書を提出してください。
 エクセルのマーク

特別徴収への切替申請書 [EXCEL形式/82.16KB]
※納期限前に、普通徴収だった従業員を特別徴収に切替える場合は、この切替申請書を提出してください。

特別徴収義務者の所在地・名称変更届出書 [PDF形式/594.61KB]
※特別徴収義務者の所在地、名称等に変更がありましたら、すみやかに変更届を提出してください。
 エクセルのマーク 特別徴収義務者の所在地・名称変更届出書 [EXCEL形式/69.5KB]                          ※特別徴収義務者の所在地、名称等に変更がありましたら、すみやかに変更届を提出してください。
 退職所得の源泉徴収票(特別徴収票)(PDF形式)

市民税・県民税特別徴収税額の納期の特例に関する申請書 (PDF形式)
※従業員が常時10人未満の事業所で、毎月の納入から年2回の納入に変更を希望される場合は、納期の特例に関する申請書を提出してください。

エクセルのマーク

市民税・県民税特別徴収税額の納期の特例に関する申請書(xlsx形式)

市民税・県民税特別徴収税額の納期の特例の要件を欠いた場合の届出書  (PDF形式)
※納期の特例を受けている事業所で、要件を満たさなくなった場合は、この申請書を提出してください。

エクセルのマーク 市民税・県民税特別徴収税額の納期の特例の要件を欠いた場合の届出書(xlsx形式)
Word(税務課)

給与支払報告書(又は公的年金等支払報告書)の光ディスク及び磁気ディスクによる提出承認申請書(word形式)

※個人の住民税の「給与支払報告書」の光ディスク等による提出を開始する場合は、この申請書を提出してください。

  

 総括表・普通徴収切替理由書兼仕切書

令和7年度総括表・普通徴収切替理由書兼仕切書 [PDF形式/105.51KB]

※下記給与支払報告書とあわせてこの総括表を提出してください。また、普通徴収となる従業員がいる場合(総従業員数が2名以下など普通徴収該当理由に該当する場合)は、この理由書を提出してください。

   

令和7年度給与支払報告書(PDF形式)

※給与支払報告書の氏名・フリガナ欄と、受給者生年月日欄は、必ず住民登録されている正確なフリガナと生年月日をご記入ください。住所は1月1日現在の居住地を確認のうえ、記入してください。

  

 

軽自動車税関係各種届出書

身体障害者等に係る軽自動車税(種別割)減免申請書

形式 申請書名及びファイルサイズ
身体障害者等に係る軽自動車税(種別割)減免申請書 (PDF形式/113KB)

 

軽自動車税申告(報告)書兼標識交付申請書(原動機付自転車・小型特殊自動車)

形式 申請書名及びファイルサイズ
エクセルのマーク 軽自動車税申告(報告)書兼標識交付申請書(原動機付自転車・小型特殊自動車) (xlsx形式/39.52KB)

 

軽自動車税廃車申告書兼標識返納書(原動機付自転車・小型特殊自動車)

形式 申請書名及びファイルサイズ
エクセルのマーク 軽自動車税廃車申告書兼標識返納書(原動機付自転車・小型特殊自動車) (xlsx形式/34.83KB)

   

法人市民税関係各種届出書

形式 申請書名及びファイルサイズ

法人等の設立等に関する届出書 (PDF形式/137KB)

法人等の変更等に関する届出書 (PDF形式/130KB)
個人事業の開業・廃業・変更届出書 (PDF形式)
法人市民税納付書 (PDF形式/361KB)
エクセルのマーク 法人市民税納付書
法人市民税確定申告書
法人市民税予定申告書
法人市民税更正請求書

 

その他各種届出書 

相続人代表者選任届出書

形式 申請書名及びファイルサイズ

相続人代表者選任届 (PDF形式/73KB) ※納税義務を承継する代表相続人を選任していただく届出書です。

 

租税条約に基づく住民税免除の届出書

形式 申請書名及びファイルサイズ

租税条約に基づく住民税免除の届出書 (PDF形式/104KB) ※免除を受けようとする年の3月15日までにご提出ください。

 

 

納税証明書

市・県民税、固定資産税・都市計画税、軽自動車税、法人市民税の納税証明書の交付を受ける場合に提出します。 ※納税証明書を郵送で請求する場合はこちらをご覧ください。

 

このページに関するお問い合わせは税務課 市民税担当です。

〒350-2292 鶴ヶ島市大字三ツ木16番地1

電話番号:049-271-1111(代表) ファクス番号:049-271-1190

メールでのお問い合わせはこちら
鶴ヶ島市役所
〒350-2292
埼玉県鶴ヶ島市大字三ツ木16番地1<
【電話番号】049-271-1111
[0]トップページ