納税証明書の取得方法について

納税証明書のコンビニ交付サービス休止について

証明書コンビニ交付サービスのシステムメンテナンスに伴い、下記の期間、納税証明書のコンビニ交付サービスを休止します。    
休止期間中に証明書等の交付を希望される方は、鶴ヶ島市役所庁舎にてご請求ください。

≪納税証明書コンビニ交付休止期間≫

令和6年5月12日(日)午後11時から令和6年5月14日(火)午前6時30分まで

納税証明書を請求される方へ

鶴ヶ島市では、市税に関して次の納税証明書を発行しています。
証明書の請求には、証明書交付申請書並びに下記の手数料及び本人確認書類などが必要です。
※災害や不慮のシステム障害などにより、申請日当日に証明書の交付ができない場合があります。
 証明書の取得は、提出日などの期日に余裕をもってご請求くださるようお願いいたします。

証明書の種類、手数料および必要書類

証明書の種類 証明書の内容 手数料

必要書類
(ご本人が請求される場合)

 

 納税証明書



 市税の課税額、納付済額など
  
  市・県民税納税証明書(※)
  固定資産税・都市計画税納税証明書
  軽自動車税(種別割)納税証明書
  国民健康保険税納税証明書
  法人市民税納税証明書
  

 1年度、1税目につき200円
 ※軽自動車税(種別割)の継続検査用
  納税証明書は無料

証明書交付申請書

本人確認書類

 

 マイナンバーカードをお持ちの方は、コンビニエンスストア等の多機能端末機(マルチコピー機)で市・県民税納税証明書が取得できます。
 手続の詳細はこちらをご覧ください。

 ・直近(概ね10日以内)に市税を納付している場合は、収納データが確認できないことから領収書(原本)をご持参ください。
 口座振替をご利用されている場合は、振替内容が記載された通帳をご持参ください。
・クレジットカードによる納付手続きを行った場合は、手続き完了から約2週間後に発行可能となります。

 法人の請求や代理人が請求する場合

請求者 必要書類など

代理人が請求する場合

代理人選任届(委任状)
・代理人(来庁者)の本人確認書類
※法人の場合は、必ず登録してある代表者印を押印してください。

 同一世帯の親族が請求する場合

・同一世帯の親族(来庁者)の本人確認書類
※鶴ヶ島市外にお住まいの方で、本市において同一世帯であることが確認できない場合は代理人選任届(委任状)が必要です。

 相続人が被相続人分を請求する場合 ・相続人(来庁者)の本人確認書類
・相続権が確認できるもの(戸籍謄本など)
 法人の代表者が法人分を請求する場合

・法人代表者(来庁者)の本人確認書類
・法人の代表者印もしくは、代表者印を押印した証明書交付申請書
※代表者が来庁する場合、代表者の資格を証する書類(法人の登記事項証明書写しなど※名刺不可)をご提示いただければ、代表者印の押印は不要です。

 法人の従業員が法人分を請求する場合 ・従業員(来庁者)の本人確認書類
・法人の代表者印もしくは、代表者印を押印した証明書交付申請書
・法人の代表者印が押印された代理人選任届(委任状)
※代表者印の押印された証明書交付申請書を持参される場合は、従業員であることが確認できるもの(社員証や健康保険証など※名刺不可)をご提示いただければ、委任状は不要です。

 

郵送により納税証明を請求する場合(原則、本人請求に限ります)

納税証明書交付申請書(郵送請求用)、手数料(定額小為替証書)、返信用封筒(切手貼付のもの)、本人確認書類の写しを同封し、申請してください。
※郵送請求は、
軽自動車税(種別割)の継続検査用(車検用)納税証明書を除き、本人の請求に限ります。

◇申請書

納税証明書を郵送で請求する場合は、下記申請書をお使いください。

納税証明書交付申請書(郵送請求用) (PDF形式/79KB)

※市民税・県民税証明書(課税・所得・非課税証明書)を郵送で請求する場合はこちらをご覧ください。

【記入事項】

表:記入事項
住 所 転出した場合は、現住所と鶴ヶ島市での住所(必要な証明年度の1月1日現在)
氏名等 氏名、フリガナ(申請は本人に限ります)・押印(自署の場合は不要)・生年月日
電話番号 日中連絡が取れる連絡先
納税証明書の
税目・年度・枚数
(例)令和2年度 市県民税 納税証明書 1通

◇手数料

1枚 200円(郵便局の定額小為替証書に限ります
※継続検査用(車検用)軽自動車税(種別割)納税証明書は無料

◇返信用封筒

宛先を記入し、必ず切手を貼付してください。
宛先は本人の現住所に限ります。ただし、軽自動車税(種別割)の継続検査用(車検用)納税証明書のみ請求者以外の宛先に郵送することができます。その場合は、郵送先との関係がわかる書類(社員証の写しなど)を添付してください。

◇本人確認書類の写し

現住所を確認できる本人確認書類(運転免許証など)の写しを同封してください。(鶴ヶ島市から転出した場合は、現住所までの住所のつながりが確認できるもの(戸籍の附票など)をお願いします。)

送付先

〒350-2292 埼玉県鶴ヶ島市大字三ツ木16番地1
鶴ヶ島市役所 収納課 納税管理担当
※他の証明書(所得証明書等)と一緒に請求する場合は、まとめて郵送しても構いません。

関連ファイルダウンロード

Get Adobe Acrobat Reader

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは収納課 納税管理担当です。

〒350-2292 鶴ヶ島市大字三ツ木16番地1

電話番号:049-271-1111(代表) ファクス番号:049-271-1190

メールでのお問い合わせはこちら

アンケート

鶴ヶ島市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?