令和6年第3回定例会

会期日程

8月27日から9月24日(会期29日間)
会期日程表 PDFデータ (75KB)

  • 8月27日(火曜日) 本会議
  • 8月28日(水曜日) 休会
  • 8月29日(木曜日) 休会
  • 8月30日(金曜日) 休会
  • 8月31日(土曜日) 休会
  • 9月1日(日曜日) 休会
  • 9月2日(月曜日) 本会議
  • 9月3日(火曜日) 休会
  • 9月4日(水曜日) 総務産業建設常任委員会、本会議
  • 9月5日(木曜日) 文教厚生常任委員会
  • 9月6日(金曜日) 予算決算常任委員会
  • 9月7日(土曜日) 休会
  • 9月8日(日曜日) 休会
  • 9月9日(月曜日) 予算決算常任委員会
  • 9月10日(火曜日) 予算決算常任委員会
  • 9月11日(水曜日) 委員会予備日
  • 9月12日(木曜日) 休会
  • 9月13日(金曜日) 休会
  • 9月14日(土曜日) 休会
  • 9月15日(日曜日) 休会
  • 9月16日(月曜日) 休会
  • 9月17日(火曜日) 本会議(一般質問、太田忠芳、村上信吉、山中基充、小川茂、小林ひとみ)
  • 9月18日(水曜日) 本会議(一般質問、長谷川清、小川尋海、内野嘉広、大曽根英明、瀧嶋正紀)
  • 9月19日(木曜日) 本会議(一般質問、出雲敏太郎、福島恵美、今野雄一、高篠雅洋)
  • 9月20日(金曜日) 休会
  • 9月21日(土曜日) 休会
  • 9月22日(日曜日) 休会
  • 9月23日(月曜日) 休会
  • 9月24日(火曜日) 本会議

付議議案

※ コンピュータの環境によっては正しく表記できない漢字があるため、便宜的に別の漢字を使用することがあります。

  • 諮問第1号 審査請求に関する諮問について
    PDFデータ (122KB) 
  • 議案第45号 教育委員会教育長の任命について
    (松井 克彦(まつい かつひこ)氏)
    PDFデータ (68KB)
  • 議案第46号 教育委員会委員の任命について
    (武知 美葉(たけち みは)氏)
    PDFデータ (55KB)
  • 議案第47号 鶴ヶ島市地域包括支援センターに係る包括的支援事業を実施するための職員等に関する基準を定める条例の一部を改正する条例について
    PDFデータ1 (81KB) PDFデータ2 (88KB)
  • 議案第48号 鶴ヶ島市国民健康保険条例の一部を改正する条例について
    PDFデータ1 (63KB) PDFデータ2 (79KB)
  • 議案第49号 鶴ヶ島市手数料条例の一部を改正する条例について
    PDFデータ1 (54KB) PDFデータ2 (71KB)
  • 議案第50号 鶴ヶ島市市営住宅条例を廃止する条例について
    PDFデータ (41KB)
  • 議案第51号 埼玉県後期高齢者医療広域連合規約の変更について
    PDFデータ1 (58KB) PDFデータ2 (47KB)
  • 議案第52号 令和6年度鶴ヶ島市一般会計補正予算(第3号)について 
    PDFデータ (1,783KB)
  • 議案第53号 令和6年度鶴ヶ島市介護保険特別会計補正予算(第2号)について
    PDFデータ (676KB)
  • 議案第54号 令和5年度鶴ヶ島市一般会計歳入歳出決算の認定について
    PDFデータ1 (41KB) PDFデータ2 (982KB)
  • 議案第55号 令和5年度鶴ヶ島市国民健康保険特別会計歳入歳出決算の認定について
    PDFデータ1 (43KB) PDFデータ2 (378KB)
  • 議案第56号 令和5年度鶴ヶ島市後期高齢者医療特別会計歳入歳出決算の認定について
    PDFデータ1 (55KB) PDFデータ2 (266KB)
  • 議案第57号 令和5年度鶴ヶ島市介護保険特別会計歳入歳出決算の認定について
    PDFデータ1 (42KB) PDFデータ2 (365KB)
  • 議案第58号 令和5年度鶴ヶ島市坂戸都市計画事業一本松土地区画整理事業特別会計歳入歳出決算の認定について
    PDFデータ1 (44KB) PDFデータ2 (286KB)
  • 議案第59号 令和5年度鶴ヶ島市坂戸都市計画事業若葉駅西口土地区画整理事業特別会計歳入歳出決算の認定について
    PDFデータ1 (45KB) PDFデータ2 (272KB)
  • 議案第60号 財産の取得について
    PDFデータ1 (57KB) PDFデータ2 (53KB)
  • 議案第61号 財産の取得の追認について
    PDFデータ1 (66KB) PDFデータ2 (50KB)
  • 議案第62号 財産の取得の追認について
    PDFデータ1 (63KB)PDFデータ2 (29KB)
  • 議案第63号 財産の取得の追認について
    PDFデータ1 (62KB) PDFデータ2 (28KB)
  • 議案第64号 財産の取得の追認について
    PDFデータ1 (62KB) PDFデータ2 (29KB)
  • 議案第65号 損害賠償の額の決定及び和解について
    PDFデータ (71KB)
  • 議案第66号 令和6年度鶴ヶ島市一般会計補正予算(第4号)について
    PDFデータ (697KB)
  • 決議案第1号 財産の取得の追認議案に係る再発防止を求める決議
    PDFデータ (82KB)
  • 意見書案第1号 学校給食費の無償化を求める意見書
    PDFデータ (152KB)
  • 諮問第1号 鶴ヶ島市公の施設使用料減免対象団体登録の申請を不承認とした処分についての審査請求に対する裁決をしたいので、地方自治法第229条第2項の規定により、この案を提出するものである。
  • 議案第45号 教育委員会教育長松井 克彦(まつい かつひこ)氏の任期が令和6年9月30日で満了となるが、再び同氏を任命することについて同意を得たいので、地方教育行政の組織及び運営に関する法律第4条第1項の規定により、この案を提出するものである。
  • 議案第46号 教育委員会委員武知 美葉(たけち みは)氏の任期が令和6年9月30日で満了となるが、再び同氏を任命することについて同意を得たいので、地方教育行政の組織及び運営に関する法律第4条第2項の規定により、この案を提出するものである。
  • 議案第47号 介護保険法施行規則の一部改正に伴い、地域包括支援センターの常勤の職員及び当該職員の員数に関する基準を改正したいので、この案を提出するものである。
  • 議案第48号 国民健康保険法の一部改正に伴い、被保険者証の返還を求めてこれに応じない場合の罰則規定を削除等したいので、この案を提出するものである。
  • 議案第49号 建築基準法の一部改正に伴い、引用する条項の整理をしたいので、この案を提出するものである。
  • 議案第50号 新町住宅について、市営住宅としての用途を廃止することに伴い、この案を提出するものである。
  • 議案第51号 高齢者の医療の確保に関する法律の一部改正に伴い、埼玉県後期高齢者医療広域連合規約を変更することについて協議したいので、地方自治法第291条の11の規定により、この案を提出するものである。
  • 議案第52号 道路長寿命化推進事業に要する経費、認定こども園等運営支援事業に要する経費、病児保育事業に要する経費等を補正したいので、地方自治法第218条第1項の規定により、この案を提出するものである。
  • 議案第53号 介護給付費準備基金積立金に要する経費、介護給付費等償還金に要する経費等を補正したいので、地方自治法第218条第1項の規定により、この案を提出するものである。
  • 議案第54号 令和5年度鶴ヶ島市一般会計歳入歳出決算について、地方自治法第233条第3項の規定により、この案を提出するものである。
  • 議案第55号 令和5年度鶴ヶ島市国民健康保険特別会計歳入歳出決算について、地方自治法第233条第3項の規定により、この案を提出するものである。
  • 議案第56号 令和5年度鶴ヶ島市後期高齢者医療特別会計歳入歳出決算について、地方自治法第233条第3項の規定により、この案を提出するものである。
  • 議案第57号 令和5年度鶴ヶ島市介護保険特別会計歳入歳出決算について、地方自治法第233条第3項の規定により、この案を提出するものである。
  • 議案第58号 令和5年度鶴ヶ島市坂戸都市計画事業一本松土地区画整理事業特別会計歳入歳出決算について、地方自治法第233条第3項の規定により、この案を提出するものである。
  • 議案第59号 令和5年度鶴ヶ島市坂戸都市計画事業若葉駅西口土地区画整理事業特別会計歳入歳出決算について、地方自治法第233条第3項の規定により、この案を提出するものである。
  • 議案第60号 つるバスの車両として、財産を取得したいので、議会の議決に付すべき契約及び財産の取得又は処分に関する条例第3条の規定により、この案を提出するものである。
  • 議案第61号 議会の議決に付すべき契約及び財産の取得又は処分に関する条例第3条の規定により、予定価格2,000万円以上の財産の取得については、議会の議決を経て取得すべきところ、これを経ずに取得したため、追認を得たいので、この案を提出するものである。
  • 議案第62号 議会の議決に付すべき契約及び財産の取得又は処分に関する条例第3条の規定により、予定価格2,000万円以上の財産の取得については、議会の議決を経て取得すべきところ、これを経ずに取得したため、追認を得たいので、この案を提出するものである。
  • 議案第63号 議会の議決に付すべき契約及び財産の取得又は処分に関する条例第3条の規定により、予定価格2,000万円以上の財産の取得については、議会の議決を経て取得すべきところ、これを経ずに取得したため、追認を得たいので、この案を提出するものである。
  • 議案第64号 議会の議決に付すべき契約及び財産の取得又は処分に関する条例第3条の規定により、予定価格2,000万円以上の財産の取得については、議会の議決を経て取得すべきところ、これを経ずに取得したため、追認を得たいので、この案を提出するものである。
  • 議案第65号 損害賠償の額を定め、和解したいので、地方自治法第96条第1項第12号及び第13号の規定により、この案を提出するものである。
  • 議案第66号 市有財産維持管理経費に要する経費を補正したいので、地方自治法第218条第1項の規定により、この案を提出するものである。
  • 決議案第1号 議案第61号から議案第64号までの議案に係る財産の取得については、本来、地方自治法、同法施行令、議会の議決に付すべき契約及び財産の取得又は処分に関する条例の規定に基づき、議会の議決が必要であるにもかかわらず、議決を経ず財産を取得したものであり、法令上瑕疵ある契約であると言わざるを得ないことから、再発防止を求めるため、本決議案を提出するものである。
  • 意見書案第1号 学校給食は、教育の一環として児童生徒の心身の健全な発達に資するものであり、食に関する知識や適切な判断力を養う役割を果たす重要なものであるが、財政力によって自治体間に教育環境の格差を生じることが懸念される。このようなことから学校給食費の無償化については、国において一律に取り組む必要があることから、本意見書案を提出するものである。

アンケート

鶴ヶ島市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?