議会報告会2015・アンケートの自由意見欄(概要)

議会報告会2015・アンケートの自由意見欄(概要)

参加して感じたこと

  • 初めての参加。議員が何をしているのかを知りたくて参加。市の重要課題をもっと表に出し、市民の知恵を吸収する意欲をみせて欲しい。
  • 今後もこのような議員と市民のつながりになるような場を増やしていただければと思います。また、本日の参加市民の方は、年齢が高いと思いましたので、若い人の参加できる会を考えてはいかがでしょうか。
  • 初めてこちらの会に参加させていただきました。鶴ヶ島、市民のために毎日ご尽力いただきありがとうございます。市民の為にしっかりやられている事が良くわかりました。もう少し違う形で、話が進められるのかなぁと思っておりましたが、参加して良かったです。鶴ヶ島に生まれ、鶴ヶ島で育ちました。この市で働き、住んでおります。これからもすばらしい鶴ヶ島を、つくっていってほしいです。お忙しい中、ありがとうございました。また、参加したいと思います。
  • 良かった。ただし、参加者が少ないのが気になります。

内容について

  • 議会報告会の開催は評価しますが、内容について評価出来ません。
  • 広報等を見ていれば理解出来る内容で終わっております。もっと重要なテーマについてタウンミーティングしてほしい。
  • 議会報告会の内容は、市議会だよりを見ればわかる内容。
  • 挨拶の趣旨が全く理解出来ず。簡潔に。

説明について

  • 説明時間は長かったというより、的確性に欠ける。
  • 各議員の方々の説明が核心をつかず、一般人と同じ説明内容で?

会場での質問と回答について

  • 活発な質問がありましたね。時間的にもちょうど良かったと思います。
  • 参加者からの質問事項は、どちらかと言うと市政への質問が多かった。予め質問事項の内容を参加者へある程度伝えたら良いのでは。
  • 質問内容のピックアップの仕方は公平でしたか(答えられるものだけを選ぶ為に事前に紙にて提出という形式に?)
  • 全ての質問について、ホームページで回答してもらいたい。
  • 質問しましたが、この場で答えていただけなかったことについては、必ず議会だより等で回答してほしい。
  • 報告内容 何が問題なのかわからない。市民の生活実態に即した内容がほしい。出された質問には全部答えるべきである。
  • 答え等は数字で表して下さい。

配布資料について

  • レジュメに工夫を!常任委員会の記載。

開催場所・時間について

  • 開催場所、開催時間、一般の方の参加は必要ないとお考えですか。
  • 開催時期(曜日、時間)を考えて下さい。
  • 市役所での開催を希望します。
  • この次は藤金共栄地区で実施して下さい。
  • 時間的にこの時間はどうなのか。土、日の昼間と比べどうなのか。
  • この時間帯では、子育て世代の若い人は出られないのではないのでしょうか。
  • この時間は外出しにくいです。

PR方法について

  • まだPRが足りないと思います。
  • 広報やホームページでのわかりやすいPRを。

全般的に

  • このような機会は多い方がいい。人数が少ないので全員がしっかり働かないとダメですよね。
  • 残念ながら議員さんを囲んで…議員の人間性の一部分、公人としての素質・他の市町村の議員さんを…。
  • 議会報告会・タウンミーティングは年1回程度では少なすぎるのでは。3~4回行うべきではないか?
  • 今後も全議員参加形式でお願いしたい。
  • 「ギインと語ろう!!」の議員のカタカナ表記、何か理由がありますか。

そのほか

  • 教育関係
    ・栄小と富士見保育所との交流を(園児と栄小と結びつきを)
    ・旧保育所跡地を児童館に。
  • 予算の件
    ・庁舎窓口に13,000万円の内容に疑問。レイアウト変更で対処出来ないか。今この時代建物にお金をかけるのはいかがなものか。その予算があれば小・中学校のトイレの整備など。現実として学校めぐりをしていらっしゃいますか。
  • ふるさと納税で
    ・学校のトイレの改善 将来ある子供達の為に中心的に使用出来ないか。
  • 新しい若い人口増加の為になにが出来るか。将来図が有りますか。
  • ○○さん(来場者の方の名前)の質問、議会への期待、同意します。
  • 各会派の主張は、まとめて一覧表を作成し、各種問題ごとにその考え方や立場をわかりやすく市民に公表してください。
  • 議会のチェック機能をどう果たしたか、しっかり公表してほしい。

アンケート

鶴ヶ島市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?