平成23年一般質問一覧

平成23年一般質問一覧

注意:人名の「高」(ハシゴダカ)は、コンピュータの環境によっては正しく表現できないため「高」の字を使っています。

第4回定例会

12月9日(金曜日)

質問者件名
金泉婦貴子 1. 市長の公約の進捗状況について
内野 嘉広 1. 3会場に変更された市民体育祭について
2. 地域協働推進機構の役割について
3. 農業大学校移転に伴う跡地活用について
松尾 孝彦 1. 自転車交通環境の整備について
2. 「読み書きサービス」の取組みについて
大曽根英明 1. 生活保護の課題について
持田 敏明 1. 障がい者の社会参加活動支援
2. 児童虐待への対応

12月12日(月曜日)

質問者件名
松村 和子 1. 放射能汚染から子どもの命を守り危険な原発は廃止を
2. 中学校卒業までの「こども医療費」通院の無料化を
高田 克彦 1. 後期高齢者医療保険料引下げを
2. 小規模事業者登録制度の積極的活用を
3. リフォーム助成制度の再確立を
4. 継続的に放射能汚染から市民を守れ
5. 地域支え合い推進事業の発展方向は
杉田 恭之 1. 第5次鶴ヶ島市総合計画の成功のために
大野 洋子 1. 学校施設の保全と整備について
2. 5Rと環境衛生の推進について
高橋 剣二 1. 鶴ヶ島市の雇用政策について
2. 鶴ヶ島市の防災政策について

12月13日(火曜日)

質問者件名
齊藤 芳久 1. 鶴ヶ島市の学校教育について
山中 基充 1.「民主政治と政治参加」の教育を
2. 被災者支援システムの導入を
3. 総合サービス株式会社と(株)地域協働推進機構
五伝木隆幸 1. 市公共施設の保全の考え方について
出雲敏太郎 1. 東日本大震災被災地支援ボランティア等について
2. 公園におけるトイレの設置について
3. 共栄一本松線と鉄砲道について

第3回定例会

9月21日(水曜日)

質問者件名
大曽根英明 1.少子化対策について
2.商店街の環境整備について
内野 嘉広 1.地域ゆかりの「人」による夢の育成について
2.地域の担い手の発掘・育成について
3.一本松駅のバリアフリー化について
持田 敏明  1.精神障がい者への取り組み
2.東日本大震災後の人的支援 
松村 和子 1.放射能汚染から子どもと市民の健康を守る対策を
2.県農業大学校跡地を含む「圏央鶴ヶ島インターチェンジ」周辺地域開発は中止を 
杉田 恭之 1.都市計画道路「鶴ヶ島日高線」の開通について

9月22日(木曜日)

質問者件名
金泉婦貴子 1.小中一貫教育について
2.中高層住宅における諸課題について
高田 克彦 1.国保税、介護保険料の引下げを
2.PFI手法ですすめられている学校給食センターの到達点と今後について
大野 洋子 1.より安全で安心な給食づくりについて
2.避難所と地域の連携体制について
松尾 孝彦 1.空き家再生等推進事業の活用について
2.再考される学校防災教育について

9月26日(月曜日)

質問者件名
山中 基充 1.介護支援ボランティアポイント制度の実現を
2.5歳児健診の導入について
3.若葉駅西口の整備について
齊藤 芳久 1.鶴ヶ島市の災害危機管理体制について
五伝木隆幸 1.エリアメールの導入について
2.発達障害者(児)の支援について
漆畑  和司  1.地上デジタル放送に完全移行後の地デジ難民について
2.障害者就職について 

第2回定例会

6月16日(木曜日)

質問者件名
齊藤 芳久 1.震災後の現状と運営について
大曽根英明 1.スポーツ振興について
2.震災後の事業等の自粛について
松尾 孝彦  1.高齢者向け介護予防について
2.今後切迫する電力不足への対応について 
高田 克彦 1.地震、救援、放射能、電力に対応を
2.第5次介護保険期間を前にして

6月17日(金曜日)

質問者件名
内野 嘉広 1.農業大学校移転に伴う跡地活用について
2.地の利を活かした日帰り観光について
3.平成23年度の市民体育祭について
杉田 恭之 1.全国瞬時警報システム(J−ALERT)の運用について
2.本市の一般住宅の耐震診断補助金利用について
金泉婦貴子 1.大震災後の市の取り組むべき防災対策
松村 和子 1.自然エネルギーへの転換で防災の街づくりを
2.生活に支障をきたす一本松土地区画整理除外区域の早急な整備を 

6月20日(月曜日)

質問者件名
山中 基充 1.震災版事業継続計画の策定を
2.放射能の汚染状況と対策について
3.自治会館は誰のもの?不動産登記の状況について
近藤 英基 1.鶴ヶ島市地域防災計画の見直しを
五伝木隆幸 1.学校防災体制の充実について
2.市の施設への自動販売機の設置について

アンケート

鶴ヶ島市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?