国(厚生労働省)によ2024(令和6)年度慰霊巡拝のお知らせ

慰霊巡拝について

国(厚生労働省)では、旧主要戦域や遺骨収容のできない海上において、戦没者を慰霊するため、1976(昭和51)年度から戦没者ご遺族を主体とした慰霊巡拝事業を実施しています。
また、旧ソ連およびモンゴル地域においては、被抑留中に亡くなられた方の埋葬地への慰霊巡拝を実施しています。

1 参加可能な方

慰霊巡拝を行う戦域における戦没者のご遺族で、具体的には、以下のとおりです。
戦没者の再婚していない配偶者、子、父母、兄弟姉妹、参加する子・兄弟姉妹の配偶者、戦没者の孫、甥、姪

2 費用負担

費用は自己負担ですが、所要旅費の約3分の1を国が補助しています。(海外旅行保険料を含みます。)

3 注意事項

参加するご遺族は、日本国政府派遣団の一員として団体行動が基本原則となり、個人行動は一定の制限を受けます。単に、ご親族の慰霊という目的だけではなく、慰霊地域で亡くなられた全ての戦没者や被抑留中に亡くなられた全ての方の遺族代表として、全行程参加することになります。ご親族の戦没地点での慰霊のみや合同追悼式のみの参加は認められていません。
慰霊巡拝地は、一般の観光ルートではなく、宿泊先が快適でない場合や未舗装の道路をバスで長時間移動する場合があるなど、通常の外国旅行よりも肉体的な負担がかかります。また、現地の医療体制が不十分または未整備で適切な医療給付を受けられない場合もあります。健康状態を理由に参加することができない場合があります。
(参加内定後、埼玉県では、健康状態や気候風土の異なる地域での旅行に耐え得るか否かを記載した医師の証明書類をご提出いただいています。)

4 慰霊巡拝に関する問合先・申込先

〒330-9301 さいたま市浦和区高砂三丁目15番1号
電話 048-824-2111(代表) 048-830-3286(直通)
埼玉県福祉部社会福祉課援護恩給担当
メール a3270-14@pref.saitama.lg.jp

参考ページ

埼玉県のホームページ

問合先

福祉政策課 福祉政策・地域福祉担当 

関連ファイルダウンロード

Get Adobe Acrobat Reader

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは福祉政策課 福祉政策・地域福祉担当です。

〒350-2292 鶴ヶ島市大字三ツ木16番地1

電話番号:049-271-1111(代表) ファクス番号:049-271-1190

メールでのお問い合わせはこちら

アンケート

鶴ヶ島市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?