埼玉県・埼玉県医師会「家庭・職場・学校などにおける感染予防対策研修動画 」
埼玉県と県医師会は、県民健康センターで家庭や職場、学校での感染対策を各分野の有識者らが解説する動画を撮影しました。
3蜜となりやすい職員会議でのクラスター(感染者集団)やマスクを着用せず、歌を歌い、複数店舗の利用が感染を広げた昼カラオケクラスターなどの事例を紹介。
新型コロナウイルスは季節性インフルエンザなどと比べ、「発病前からウイルスを多量に排泄する」と説明し、皆でマスクをつける「ユニバーサルマスク」の重要性を訴えています。
詳しくは、以下のリンクから、県医師会ホームページをご確認ください。
http://www.saitama.med.or.jp/2020corona_kenshukai/index.html
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは保健センターです。
保健センター 〒350-2213 鶴ヶ島市大字脚折1922-10
電話番号:049-271-2745 ファックス番号:049-271-2747
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
鶴ヶ島市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
- 【アクセス数】
- 【更新日】2020年10月2日