市民の森
市では、樹林地の保全対策の一つとして、平成11年度より都市緑地法の市民緑地制度を活用した「市民の森」を開設しています。
「市民の森」は、市内に残された緑を守り育てるとともに、市民のみなさんが自由に散策できる憩いの場として利用してもらうため、市が土地所有者から樹林地をお借りし、市民の皆さんに公開しているものです。
土地所有者のご理解、ご協力により、現在、市内には、6か所・約13.5ヘクタールの「市民の森」が開設されています。
ご利用できる時間は、原則として日の出から日の入りまでです。また、団体利用の場合は、都市計画課公園緑地担当へ利用申請が必要となります。
市民の森での禁止事項についてはこちらをご確認ください。(公園の利用マナーを準用します。)
※ 第3号鶴ヶ丘市民の森は、平成23年12月31日で市民の森指定解除となりました。
※ 第7号下新田市民の森は、平成29年11月2日で市民の森指定解除となりました。
第1号太田ヶ谷市民の森
武蔵野の面影を残す良好な樹林地で、自然を満喫できる場所となっています。
場所 | 鶴ヶ島市立南中学校向かい |
---|---|
面積 | 11,304平方メートル |
第1号太田ヶ谷市民の森
第2号羽折稲荷神社市民の森
羽折稲荷神社の敷地にあり、武蔵野の雑木林の風情をもち、心安らぐ静かな場所となっています。
場所 | 羽折稲荷神社周囲 |
---|---|
面積 | 6,928平方メートル |
武蔵野の雑木林の風情を持つ第2号羽折稲荷神社市民の森
第4号高徳市民の森
高徳神社の南西側に隣接し、静かで野鳥なども多く見られるため、散策などにはとてもよい森で、ほっとできる雰囲気の場所となっています。
場所 | 高徳神社隣り |
---|---|
面積 | 15,791平方メートル |
第4号高徳市民の森
第5号五味ヶ谷市民の森
東市民センターの北側に隣接し、竹林もあります。市民団体の手によって管理され、イベントなども公開されています。ひとときの休憩場所としても、良い場所となっています。
場所 | 鶴ヶ島市東市民センター裏 |
---|---|
面積 | 9,371平方メートル |
あざやかな竹林がひろがる第5号五味ヶ谷市民の森
第6号高倉うきうき市民の森
市民の森の中を小川が流れ、武蔵野の面影を残す良好な樹林地です。
森の中には、「おかねが井戸」といわれる井戸の形跡があり、小川は池尻池に注いでいます。
場所 | 埼玉西部環境保全組合高倉クリーンセンターそば |
---|---|
面積 | 81,272平方メートル |
木漏れ日の中、散策したくなる第6号高倉うきうき市民の森
第8号藤金市民の森
圏央道沿いに位置し、隣接して小川も流れる樹林地です。
場所 | 藤小学校南側 |
---|---|
面積 | 10,631平方メートル |
第8号藤金市民の森
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは都市計画課 公園緑地担当です。
鶴ヶ島市役所 2階 〒350-2292 鶴ヶ島市大字三ツ木16番地1
電話番号:049-271-1111(代表) ファックス番号:049-271-1190
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
鶴ヶ島市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
- 【アクセス数】
- 【更新日】2020年11月9日