令和4年第3回定例会における傍聴について
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、令和4年第3回定例会における傍聴はできる限り御遠慮ください。 傍聴される場合は、マスクの御持参及び着用をお願いいたします。また、議会事務局事務室の前に手指消毒液を用意しておりますので、御利用ください。
なお、本市議会では、インターネット議会中継(ライブ配信及び録画配信)を行っておりますので、こちらを御視聴ください。また、市議会のホームページ及び市議会だよりでも審議結果等をお知らせいたします。
定例会及び臨時会
3月、6月、9月、12月の年4回、定例会があります。臨時会は必要に応じて開催されます。
それぞれの定例会及び臨時会の開会日並びに本会議などの開催日程は、開会日の5~2日前に開催される議会運営委員会で決定します。日程は、決定しだいホームページに掲載しています。
手続き
- 市役所の議会棟3階の議会事務局にお越しください。
- ご住所・お名前を記入いただくだけで本会議、委員会の傍聴ができます。
- 車椅子での入場も可能です。事務局職員にお気軽にお声掛けください。
- 耳の不自由な方は、事前にご連絡をいただければ手話通訳者の派遣を要請しますのでお気軽にご相談ください。
傍聴の人数
- 本会議場の定員は60人で、先着順に受け付けています。
- 委員会は部屋の大きさの都合で、人数が制限されることもあります。
傍聴の際の注意事項
- お静かに傍聴をお願いします。
- 拍手をしたり、可否を表明したりしないでください。
- 飲食、喫煙はできません。
- 携帯電話等は、電源をお切りください。
- 写真撮影、録音等を行う場合は、あらかじめ議長の許可を得てください。
- 傍聴される方は議長及び係員の指示に従ってください。
傍聴席に入ることができない方
- 酒気を帯びていると認められる方
- 会議を妨害し、又は人に迷惑を及ぼすと認められるものを持っている方