新型コロナウイルス感染症の影響で、以前とは違う生活リズムになったり、これまでできていたことが制限されてしまったなど、大小様々なストレスとともに生活している方も多いと思います。
先の見通しが持ちづらい苦しい状況が続く中で、心の健康を保ち続けるために日頃できる対処方法や相談窓口について、情報提供を行っています。
ご自身の心のケアのために、ぜひご利用ください。
新型コロナウイルス感染症とこころのケアについて(埼玉県のホームページ)
年齢・性別を問わず、 LINE・チャットなどで相談ができます。
実施期間:令和3年7月4日(日)〜令和4年3月28日(月)まで
相談日時:日、月曜日 21時〜翌6時(ただし、8月22日〜9月20日及び3月6日〜22日は毎日実施予定)
対象:埼玉県内に居住、通学、通勤している方
電話予約制 TEL 048-723-6811 ( 平日9:00〜17:00)
住所:伊奈町小室818-2(ニューシャトル・丸山駅下車)
TEL 048-723-1447
TEL 0570−064−556(平日 9:00〜17:00)
一般的な生活上の悩みをはじめ、生活困窮者等に対する総合的な電話窓口です。
TEL 0120-279-338 (24時間対応)
TEL 048−645−4343 (24時間 365日)
どんな悩みも受けとめる18歳までの子どもがかける無料の電話です。
TEL 0120−99−7777 (毎日16:00〜21:00)
チャット相談もあります。
生活全般及びこころの健康を、弁護士や専門の職員がお受けします。
相談場所 JACK大宮5階(さいたま市大宮区錦町682-2)
原則木曜日 15:00〜19:00
電話予約制 TEL 048−782−4675
月曜日から金曜日 8:30〜17:15
TEL 049−283−7815
住所:坂戸市石井2327-1
鶴ヶ島市役所 1階 〒350-2292 鶴ヶ島市大字三ツ木16番地1
電話番号:049-271-1111(代表) ファクス番号:049-271-1190
メールでのお問い合わせはこちら