農業・農村は、国土の保全、水源のかん養、自然環境の保全、良好な景観の形成等の多面的機能を有しています。
しかしながら、近年の農村地域の過疎化、高齢化、混住化等の進行に伴う集落機能の低下により、地域の共同活動によって支えられている多面的機能の発揮に支障が生じています。
このため、農業・農村の有する多面的機能の維持・発揮を図るための地域の共同活動に係る支援を行い、地域資源の適切な保全管理を推進しています。
「農業の有する多面的機能の発揮の促進に関する法律」には、次の4つの事業(取組)に分類し、支援しています。
1号事業 農地、農業用水等の保全・管理のための地域の共同活動により行われる取組
2号事業 中山間地域等における農業生産活動の継続を推進する取組
3号事業 自然環境の保全に資する農業生産活動を推進する取組
4号事業 その他農業の有する多面的機能の発揮の促進に資する事業の取組
1号事業の多面的機能支払交付金は、
(1)農地維持活動を実施するための交付金(農地維持支払交付金)
(2)資源向上活動を実施するための交付金(資源向上支払交付金)
から構成されます。
ア)地域資源の質的向上を図る共同活動
イ)施設の長寿命化のための活動
鶴ヶ島市内では、高倉ふるさとづくりの会が多面的機能支払交付金の制度を活用し、高倉地区の農地や水路の保全のための共同活動及び施設の長寿命化のための活動に取り組んでいます。
高倉ふるさとづくりの会の活動内容については、下記のリンクをご覧ください。
高倉ふるさとづくりの会(外部サイト)
鶴ヶ島市内の促進計画及び事業計画の概要は次のとおりです。
鶴ヶ島市役所 2階 〒350-2292 鶴ヶ島市大字三ツ木16番地1
電話番号:049-271-1111(代表) ファクス番号:049-271-1190
メールでのお問い合わせはこちら