「おいくら」は複数のショップの買取り価格を比較し、手間なく売却ができるサービスです。
ソファーや冷蔵庫・洗濯機といった大型製品から、昔集めたコレクションや最近使用していない趣味嗜好品まで幅広いお品物が買取りの対象になります。出張買取での対応が可能なお品物の場合は、自宅から一歩も出ずに不要品を売却をする事ができます。まだ使えるものを処分費用を支払って廃棄する前に、売却することでリユースに繋げられないか一度ご検討ください。
一括査定の申込みはこちら(外部リンク)をクリック
※再販できる品物が買取りの対象となりますので、すべての品物をお引き取りできるわけではありません。
※「おいくら」のご利用に関するお問い合わせは、「おいくら」サービスカウンター(外部リンク)にご連絡ください。
長辺の長さが80センチを超えるもの、重さが10キロを超えるものが対象となります。
粗大ごみは、分解しても集積所に出すことができません。
直接施設に持ち込むか、戸別収集に依頼をして処分してください。
埼玉西部クリーンセンター(049-298-1600)
川角リサイクルプラザ(049-294-4115)
※施設の詳細についてはこちらをご確認ください
業務日:月曜日から金曜日まで(祝日を含む)
時間:8時30分〜11時45分/13時00分〜16時30分
休業日:土曜日、日曜日、年末年始
大きさと重さから手数料が決まります。依頼する前に必ず大きさを測ってください。
例:自転車一台を依頼する場合
基本料金(粗大ごみ収集の訪問1回につき):500円
大きさ区分(幅・奥行き・高さの合計)による手数料
【区分小】2.5m以内のもの
一人で運べるもの:300円
一人では運べないもの:600円
【区分中】2.5mを超え3m以内のもの
一人で運べるもの:300円
一人で運べないもの:1300円
【区分大】3mを超えるもの
一人で運べるもの:600円
一人では運べないもの:1300円
電話番号:049-276-3355
電話受付時間:月曜日から金曜日(祝日を含む)8時30分〜12時00分/13時00分〜16時00分
粗大ごみ収集時間:月曜日から金曜日(祝日を含む)8時30分〜12時00分/13時00分〜16時00分
粗大ごみを指定した排出場所に出しておきます。収集に立会い、作業員に現金で手数料を支払っていただきます。
高齢などにより、粗大ごみを自宅の外へ運び出すことが困難な場合は、有償かつ各種実施条件がありますが、依頼者に代わり運び出し作業を行いますので、予約時にご相談ください。
以下の方は粗大ごみ処理手数料が免除又は減額になりますので、申込み前に埼玉西部環境保全組合(電話 049-298-1600)へお問合せください。
〒350-2292 鶴ヶ島市大字三ツ木16番地1
電話番号:049-271-1111(代表) ファクス番号:049-271-1190
メールでのお問い合わせはこちら