くらし・手続き

区画整理事業換地処分に伴う住所変更

令和7年2月1日に土地区画整理事業換地処分に伴い住所が変更となりました

 

若葉駅西口土地区画整理事業地内(下記のとおり変更となりました)

 新郵便番号 350-2207

一本松土地区画整理事業地内(地番が変更となりました)

該当する方には、世帯主宛てに、変更予定となる通知(令和6年11月29日付)を郵送しています。ご確認ください。住所の件でご不明点があればお問い合わせください。

【完成版・若葉】住所変更手続きのお知らせ [PDF形式/3.9MB]

【完成版・一本松】住所変更手続きのお知らせ [PDF形式/3.86MB]

令和7年2月3日に住所変更通知書及び住所変更証明書、本籍変更証明書を発送しました。
証明書が足りない方は、窓口で無料で発行しますので、本人確認書類をご持参の上、
市役所市民課または若葉駅前出張所にお越しください。

※土地区画整理事業換地処分については、下記のページをご覧ください。

一本松土地区画整理事業のページはこちら

若葉駅西口土地区画整理事業のページはこちら

※商業・法人登記の変更については、下記のページをご覧ください。

さいたま地方法務局のページはこちら

マイナンバーカードの住所変更について

   【若葉駅前出張所】
    平 日 9時00分〜17時00分(※木曜日のみ 9時00分〜19時30分)
    日曜日 9時00分〜11時00分・14時00分〜17時00分(※第3土曜日の翌日日曜日は手続きができません。)

 

よくあるご質問(Q&A)

  Q1:マイナンバーカードの住所はいつまでに変更すればよいですか。期限はありますか。

  A1:変更後速やかに行う必要がありますが、窓口の混雑を避けるため、身分証明書として使用されていない場合は、ゆとりをもって 
  お手続きいただくようお願いします。

  
    Q2:妻だけが来庁し、本人と夫、子どもの計3人のマイナンバーカードの住所変更と署名用電子証明書の発行を行うことはできるか
  (妻は全員の暗証番号を把握している)。

    A2:妻が暗証番号を把握していれば住所変更はできます。署名用電子証明書の発行は本人が来庁するか、代理人の場合は後日市が送
    付する照会兼回答書を持って再来庁していただくこととなります。

 

    Q3:暗証番号は忘れてしまったが、どうすればよいか。

    A3:暗証番号が分からないと住所変更はできません。暗証番号の再設定は、こちらをご覧ください。

 

  Q4:コンビニ交付はできますか。

  A4:マイナンバーカードの住所変更をする前でもコンビニ交付は利用できます。

   

このページに関するお問い合わせは市民課 住民記録担当です。

〒350-2292 鶴ヶ島市大字三ツ木16番地1

電話番号:049-271-1111(代表) ファクス番号:049-271-1190

メールでのお問い合わせはこちら
鶴ヶ島市役所
〒350-2292
埼玉県鶴ヶ島市大字三ツ木16番地1<
【電話番号】049-271-1111
[0]トップページ