鉄道模型Nゲージで有名な株式会社関水金属の新工場建設に合わせて、隣接する鶴ヶ丘児童公園と工場敷地内の緑地を一体的に再整備。「ガーデンパーク」として6月9日(日曜日)にリニューアルオープンしました。
鶴ヶ島市ふるさと納税のパートナー企業として連携を深めてきた株式会社関水金属が鶴ヶ丘地内に新工場を建設し、周囲に塀を設けない地域に開かれた「まちなか工場」として、工場敷地内の緑地・遊歩道を地域住民などに広く開放しています。この緑地・遊歩道部分とリニューアルした鶴ヶ丘児童公園エリアを一体的に「ガーデンパーク」と呼んでいます。
鶴ヶ島市鶴ヶ丘52-21(アクセスマップ)
約7,400平方メートル
※公園利用者用の駐車場はありません。
会場周辺商業施設および周辺道路への駐車はご遠慮ください。
自転車や徒歩、公共交通機関をご利用ください。
ガーデンパークには全長約620メートルの線路を敷設。三線軌条という二つの線路幅(軌間762ミリメートルと610ミリメートル)が併用する珍しい軌道となっています。イベント時などには機関車(軽便鉄道)が走行可能です。
園内に設置されたレンガ調の機関庫は、プラットホームも含めて英国をイメージして作られました。この機関庫には三つの線路が入り、国内外から集まった約10両程度の車両たちが常設展示されています。機関庫の窓から自由に見学が可能です。
※整備の状況等によりご覧いただけない場合がございます。
自然な美しさを最大限に生かす「ナチュラルガーデン」をコンセプトとした様々な木や草花が、ガーデンパーク全体を彩り、遊歩道からも四季折々の移ろいを感じることができます。
緑地の入口には看板を設置しています。ここからは線路を歩きながら緑地を散策することができます。
小石やレールの段差がありますので、足元にはご注意ください。
東側出入口付近
北側出入口付近
工場外周の緑地・遊歩道および鶴ヶ丘児童公園エリアでは散策が可能です。
<注意事項>
緑地以外の工場敷地へは入れません。
駐車場は工場関係者専用のため、公園利用者は使用できません。
鶴ヶ丘児童公園から工場敷地外周にかけて散策ができるよう小径を整備しています。ガーデンパークのテーマに沿った統一的なデザインを施し、英国式にリニューアルしました。
自然景観に馴染むような木製遊具を配置したり、芝生が広がるオープンスペースなどを設えました。遊具の足元には安全性に配慮したやわらかいゴムチップ舗装がされているため、安心してご利用いただけます。
機関庫の前には機関車たちの紹介が描かれていますので、これらの看板もぜひご覧ください。
機関庫にトイレが完備されています。
※夜間は施錠されるため使用できません。
多目的トイレ内にはおむつ交換台も設置されています。
鶴ヶ丘児童公園から遊歩道で散策へ
遊歩道のサイドには線路が並走します
工場緑地部分までつながっています
遊歩道はまだまだ続きます。
一見わかりにくいのですが、このレンガ調に組み合わされたインターロッキング部分は株式会社関水金属の工場敷地内なのです。
地域に開かれた「まちなか工場」であることから、地域の方々が散策に利用できるように遊歩道が整備されています。外塀を設けていないため、緑地に植えられた四季折々の自然を遊歩道からご覧いただくことができます。
緑地には鳥たちが集まります
緑地内を通る線路が見られます
これから様々な草花が植栽予定です
遊歩道はここまでです
鶴ヶ島市役所 2階 〒350-2292 鶴ヶ島市大字三ツ木16番地1
電話番号:049-271-1111(代表) ファクス番号:049-271-1190
メールでのお問い合わせはこちら