【開催概要】
会議名 |
令和5年度第1回鶴ヶ島市農業交流センター運営委員会 |
日時 |
令和5年10月19日(木曜日) 午後2時10分〜午後2時55分 |
場所 |
農業交流センター 研修室 |
出席委員 |
岸田委員、小林委員、関口委員、西田委員、比留間委員、 増田委員、町田委員 |
欠席委員 |
野村委員 |
事務局 |
玉木産業振興課長、遠藤主幹、清水主査 (説明員)金子農業交流センター所長 |
議題 |
1 会長及び副会長の選出について 2 令和5年度上半期事業報告及び下半期事業予定について 3 令和4年度指定管理者のモニタリング結果について |
配布資料 |
1 令和5年度第1回鶴ヶ島市農業交流センター運営委員会次第 2 令和5年度農業交流センター上半期事業実績【資料1】 3 令和5年度農業交流センター下半期事業予定(10月から3月)【資料2】 4 令和3年度〜5年度前期 施設利用年度比較 5 鶴ヶ島市指定管理者モニタリング結果【資料3】 6 農業交流センター指定管理者の令和4年度の主な取り組み(参考) 7 鶴ヶ島市農業交流センター運営委員会委員名簿 |
公開・非公開 |
公開 [非公開の理由]
|
傍聴人数 |
0人 |
会議要旨 |
・会長に関口委員を、副会長に町田委員を選出した。 ・農業交流センターの令和5年度上半期の事業報告及び下半期の事業計画は、事務局案のとおり承認された。 ・令和4年度の農業交流センターのモニタリング結果を報告し、意見交換した。 |
【議事概要】
≪仮議長の選出≫
事務局 会長の選出にあたり、仮議長に年長者の関口委員に依頼すること
の同意を求めた。
委 員 (異議なし)
事務局 異議なしのため、仮議長に関口委員に依頼した。
≪議事1 会長及び副会長の選出について≫
仮議長 会長の選出について、立候補者の有無を確認したが、立候補者が
いないため、指名推薦の方法を提案し、各委員に意見を求めた。
委 員 (異議なし)
仮議長 異議なしのため、会長の選出方法については、指名推薦とすることに決定した。会長の指名推薦にあたり、各委員に意見を求めた。
委 員 関口委員を推薦するとの意見があった。
仮議長 関口委員の推薦にあたり、各委員に意見を求めた。
委 員 (異議なし)
仮議長 異議なしのため、関口委員を会長に選出することに決定した。
(会長が決定したため、仮議長の役を退任した)
会 長 副会長の選出方法について、立候補者の有無を確認したが、立候
補者がいないため、指名推薦の方法を提案し、各委員に意見を求め
た。
委 員 (異議なし)
会 長 異議なしのため、副会長の選出方法についても、指名推薦とすることに決定した。副会長の指名推薦にあたり、各委員に意見を求めた。
委 員 町田委員を推薦するとの意見があった。
会 長 町田委員の推薦にあたり、各委員に意見を求めた。
委 員 (異議なし)
会 長 異議なしのため、町田委員を副会長に選出することに決定した。
≪議事2 令和5年度上半期の事業報告及び下半期の事業予定について≫
会 長 事務局に内容の説明を求めた。
所 長 (説明員として)資料に基づき、説明した。
会 長 各委員に質疑・意見を求めた。
委 員 (質疑等なし)
会 長 事務局案の採決を求めた。
(挙手全員・承認)
≪議事3 令和4年度指定管理者のモニタリング結果について
会 長 事務局に内容の説明を求めた。
事務局 内容について説明した。
会 長 各委員に質疑・意見を求めた。
委 員 (特になし)
会 長 意見なしのため、議題3の意見交換を終了した。
すべての議題を終了し、議長職を降りた。
鶴ヶ島市役所 2階 〒350-2292 鶴ヶ島市大字三ツ木16番地1
電話番号:049-271-1111(代表) ファクス番号:049-271-1190
メールでのお問い合わせはこちら