くらし・手続き

鶴ヶ島市防災ハザードマップ(外国人市民向け 翻訳用)「風水害避難行動判定フロー」を確認しよう! P16

「風水害避難行動判定フロー」を確認しよう!

市内には大きな河川は流れておりませんが、坂戸市を流れる高麗川のはん濫により羽折町の一部地域に洪水浸水被害が想定されています。また大雨時に排水しきれない雨水(内水)による道路の冠水や一部地域の浸水被害も想定されています。

あなたがとるべき避難行動は?

地図上で自宅の色が塗られていますか?

こちらの質問により、3つのパターンに振り分けられます。

  1. YES(15ページ「洪水浸水想定区域」で黄色に塗られている方)
  2. YES(19から26ページ「内水ハザードマップ」で黄緑色に塗られている方)
  3. NO(自宅に何も色が塗られていない方)
    ※あなたがどのパターンなのか確認して、下記のとおり対応しましょう。

1.YES(15ページ「洪水浸水想定区域」で黄色に塗られている方)

坂戸市を流れる高麗川の状況に応じ、避難情報が発令されます。

避難の選択肢

1.自宅で避難:浸水しても水が引くまで我慢できる場合は、自宅で避難をお願いします。
2.親戚・知人宅へ避難:台風接近前など初期段階で避難できる場合は、早期避難をお願いします。
3.垂直に避難:夜間や豪雨時に外へ避難するのは危険です。自宅の2階以上に避難してください。

 

2.YES(19から26ページ「内水ハザードマップ」で黄緑色に塗られている方)

雨の状況により自宅や自宅の庭先が浸水する可能性があります。状況を注視し、必要に応じ避難してください。

避難の選択肢

1.自宅で避難:浸水しても水が引くまで我慢できる場合は、自宅で避難をお願いします。
2.親戚・知人宅へ避難:台風接近前など初期段階で避難できる場合は、早期避難をお願いします。
3.垂直に避難:夜間や豪雨時に外へ避難するのは危険です。自宅の2階以上に避難してください。

 

3.NO(自宅に何も色が塗られていない方)

  1. 自宅から出てすぐの周辺道路は赤色に塗られていますか?→NO色が塗られていなくても、周りと比べて低い土地にお住いの方は、必要に応じ避難してください。
  2. 自宅から出てすぐの周辺道路は赤色に塗られていますか?→YES雨の状況により自宅や自宅の庭先が浸水する可能性があります。状況を注視し、必要に応じ避難してください。
避難の選択肢

1.自宅で避難:浸水しても水が引くまで我慢できる場合は、自宅で避難をお願いします。
2.親戚・知人宅へ避難:台風接近前など初期段階で避難できる場合は、早期避難をお願いします。
3.垂直に避難:夜間や豪雨時に外へ避難するのは危険です。自宅の2階以上に避難してください。

※自宅にいることが不安なときは、市役所ホームページを見るなど、自主避難所の開設状況を確認の上、自主避難所へ避難をお願いします。避難する際は、内水ハザードマップで道路の冠水箇所を確認し、安全な経路を徒歩で避難するようお願いします。また、ご家族・ご近所と協力して、より安全な避難行動をとりましょう。

このページに関するお問い合わせは危機管理課です。

鶴ヶ島市役所 3階 〒350-2292 鶴ヶ島市大字三ツ木16番地1

電話番号:049-271-1111(代表) ファクス番号:049-271-1190

メールでのお問い合わせはこちら
鶴ヶ島市役所
〒350-2292
埼玉県鶴ヶ島市大字三ツ木16番地1<
【電話番号】049-271-1111
[0]トップページ