仕事・産業

鶴ヶ島サフラン研究会のご案内

鶴ヶ島サフラン研究会は、サフランの生産者で構成された団体であり、
サフランの販売及び普及活動を行っております。

サフラン概要

サフランは、アヤメ科クロッカス属の球根植物で11月に花を咲かせます。
食用や薬用に使用されるサフランは、その花のメシベを乾燥させたものです。
サフランは、世界一高価な香辛料して知られています。

鶴ヶ島市では、50~60ほど前に高倉地域の農家が、畑や庭先でサフランを栽培し、自らの健康管理や調理に利用してたといいます。

サフランには、気持ちを落ち着かせる働きや血液の流れをよくする働きがあり、古くから冷え性や生理痛、更年期障害、疲労、不眠、風邪などに効果のある薬用植物として珍重されてきました。
           サフランの花 サフラン02

サフランメシベ販売

鶴ヶ島サフランのメシベは、毎年11月の収穫後、下記の店舗で販売されます。
販売数に限りがございますので、在庫については事前に店舗にご確認ください。

JAいるま野鶴ヶ島農産物直売所
女子栄養大学代理部坂戸店

鶴ヶ島サフラン取扱店

鶴ヶ島サフランを使用した加工品等を販売する商店、飲食店は下記一覧のとおりです。
「サフラン・タペストリー」が目印です。
お店によっては、メニュー変更等取扱いを見合わせてる場合もございます。予めご了承ください。

蔵王飯店
Kenの厨房
フレンチレストランオ・ラ・ラ ※要予約
フラワーアレンジメント、クラフト教室 花・tan・tan
GRILL DINNING SOUJYU ※要事前確認
(株)フッカーコスメチックス
欧風料理ビストロカタオカ
老行家
インドレストラン ミルチ
和菓子・おにぎり・だんご 伊勢屋
やきとり大
イタリアン食堂アルベロベッロ
シャン・ドゥ・フルール
スパイスカレーJutti
Pizzeria Gtalia Da Filippo
OPPLA’! Da GTALIA
ホテルグランフェニックス奥志賀
アムリタ インドスパイスカレーとナンと
たから亭

お問合せ先

鶴ヶ島サフラン研究会事務局
住所 鶴ヶ島市大字三ツ木16-1
電話 049-271-1111 産業振興課農政担当

このページに関するお問い合わせは産業振興課です。

鶴ヶ島市役所 2階 〒350-2292 鶴ヶ島市大字三ツ木16番地1

電話番号:049-271-1111(代表) ファクス番号:049-271-1190

メールでのお問い合わせはこちら
鶴ヶ島市役所
〒350-2292
埼玉県鶴ヶ島市大字三ツ木16番地1
【電話番号】049-271-1111
[0]トップページ