仕事・産業

建築計画概要書の写しの交付の取扱が変わります

(1)建築計画概要書等の写しの交付手数料の取扱の変更について
 建築計画概要書とは、建築確認申請の際に建築主が提出する書類で、建築計画の概略が記された図書です。建築主、代理者、設計者、工事管理者、工事施工者の氏名及び住所、敷地面積、床面積、構造、高さ並びに階数等の建築物の概要、案内図及び配置図が記されています。
 一方、処分等の概要書とは、建築確認や完了検査及びその他処分の日付と番号を記したものです。
 従来、本市では建築計画概要書と処分等の概要書を一組のものとして、併せて400円で交付してきました。しかし、この二者は本来別の書類であり、埼玉県及び近隣市でも別の書類として、それぞれ400円ずつ手数料を徴収している団体が大半であることから、本市でもそれぞれ400円ずつ手数料を徴収するよう取扱を変更します。

変更前 変更後

建築計画概要書
   +        ⇒ 400円
処分等の概要書

建築計画概要書 ⇒ 400円
           +    ⇒ 800円
処分等の概要書 ⇒ 400円

(2)上記取扱の変更日について
 上記取扱は、令和5年4月1日から実施します。

このページに関するお問い合わせは都市計画課です。

鶴ヶ島市役所 2階 〒350-2292 鶴ヶ島市大字三ツ木16番地1

電話番号:049-271-1111(代表) ファクス番号:049-271-1190

メールでのお問い合わせはこちら
鶴ヶ島市役所
〒350-2292
埼玉県鶴ヶ島市大字三ツ木16番地1
【電話番号】049-271-1111
[0]トップページ