くらし・手続き

処理困難物一斉有料回収を実施します

令和6年度処理困難物一斉有料回収についてNew

処理困難物は組合に持ち込んでも処分することができません。「処分方法がわからない」「業者がわからなくて困っている」など、ご相談が寄せられることが多かった以下の処理困難物について、取扱事業者と協力し有料で回収します。お気軽にお持ち込みください。

各種料金(1個あたり)

タイヤ

ホイール

消火器

バッテリー

パソコン

会場案内

処理困難物一斉有料回収 会場案内図

処理困難物のリサイクルにご協力ください

回収した処理困難物は解体・分別され、新しい製品として生まれ変わります。

タイヤ

消火器

リサイクル施設で選別を行います。
貴重な資源である粉末消火薬剤原料はリサイクルされて新製品に再利用されます。
本体容器やその他の部品は溶解処理され、新しい金属製品になります。

パソコン

情報漏洩を防ぐため完全粉砕を行い、国内の資源エネルギーとして再利用されます。

このページに関するお問い合わせは生活環境課 環境推進担当です。

〒350-2292 鶴ヶ島市大字三ツ木16番地1

電話番号:049-271-1111(代表) ファクス番号:049-271-1190

メールでのお問い合わせはこちら
鶴ヶ島市役所
〒350-2292
埼玉県鶴ヶ島市大字三ツ木16番地1<
【電話番号】049-271-1111
[0]トップページ