公益社団法人 交通遺児育英会では、教育の機会均等を図り、社会有用の人材を育成することを目的に、保護者等が道路における交通事故で亡くなられたり、著しい後遺障害のため働けなくなった家庭の生徒・学生に奨学金を貸与しています。
・保護者が道路における交通事故で死亡した家庭の生徒・学生
または、
・保護者が道路における交通事故で重度の後遺障害者となった家庭の生徒・学生重度の後遺障害の程度(いずれか一つに該当)
?身体障害者福祉法(身体障害者手帳)の第1級から第4級
?自動車損害賠償保障法施行令別表第1及び第2の第1級から第7級
?精神保険および精神障害者福祉法(精神障害者手帳)の第1級から第3級
・日本国籍を有する者、または、永住者(外国籍の留学生は対象外です)
高等学校、高等専門学校、大学、短期大学、専修学校高等課程(国又は都道府県知事の認可校に限る)、専修学校専門課程(国又は都道府県知事の認可校に限る)、大学院
・貸与型、ただし、一部給付あり
・奨学金利用者のうち、1年次の希望者には入学一時金制度あり
・奨学金利用者には、奨学金制度以外にも修学支援金や各種施策あり
詳細は、「交通遺児育英会ホームページ」をご覧ください。
詳細は、「交通遺児育英会ホームページ」をご覧ください。
願書等の応募資料のダウンロードもできます。
公益社団法人 交通遺児育英会
住所:〒102-0093 東京都千代田区平河町2-6-1 平河町ビル3F
電話:03-3556-0773(直通) 0120-521286(フリーダイヤル)
受付時間:9時〜17時30分(土曜日、日曜日、祝祭日、休業日を除く)
鶴ヶ島市役所 2階 〒350-2292 鶴ヶ島市大字三ツ木16番地1
電話番号:049-271-1111(代表) ファクス番号:049-271-1190
メールでのお問い合わせはこちら