健康・医療・福祉

フレイル予防のポイント【口腔編】

かたいものが食べにくくなった、お茶や汁物でむせる、口の渇きが気になるなどの傾向はありませんか。

このような方は、お口の機能が衰えた状態「オーラルフレイル」かもしれません。

日頃からお口の健康に気を配り、オーラルフレイルを予防しましょう。

 

セルフチェック

オーラルフレイルについてセルフチェックをしてみましょう。

合計が3点以上は、「オーラルフレイル」の可能性があります。

 オーラルフレイルのスクリーニング問診票  

 質問項目

 はい いいえ 
 半年前と比べて、硬いものが食べにくくなった  2  
 お茶や汁物でむせることがある  2  
 義歯(入れ歯)をしている  2  
 口の渇きが気になる  1  
 半年前と比べて、外出の頻度が少なくなった  1  
 さきいか・たくあん位の硬さのものが噛める    1

 1日2回以上は歯を磨く

   1
 1年に1回以上は歯科医院を受診している    1

出典:東京大学高齢者総合研究機構(田中・飯島)

※オーラルフレイル予防の主な取組は、保健センターへお尋ねください。

 

お口の機能が衰えると…

機能低下への負の連鎖を起こし、十分な栄養がとれず、筋肉量減少や免疫力の低下につながります。

オーラルフレイル

公益社団法人 日本医師会「オーラルフレイル」リーフレットより

 

新型コロナウイルス感染症予防にも

お口の健康を守ることは、新型コロナウイルス感染症の感染予防にも有効であると考えられています。

詳しくはこちら「口腔衛生、新型コロナウイルス感染症の予防に効果」

 

 

 

 

このページに関するお問い合わせは健康長寿課です。

鶴ヶ島市役所 2階 〒350-2292 鶴ヶ島市大字三ツ木16番地1

電話番号:049-271-1111(代表) ファクス番号:049-271-1190

メールでのお問い合わせはこちら
鶴ヶ島市役所
〒350-2292
埼玉県鶴ヶ島市大字三ツ木16番地1<
【電話番号】049-271-1111
[0]トップページ