健康・医療・福祉

旧優生保護法による優生手術等を受けた方へ

 旧優生保護法に基づく優生手術を受けた者に対する一時金の支給等に関する法律が平成31年4月24日に施行されました。

 この法律に基づき、旧優生保護法に基づく優生手術等を受けた方に対して一時金が支給されます。

 対象者となる方や対象者の認定等についての詳細は、厚生労働省のホームページをご覧ください。また、請求手続き等については、埼玉県の「旧優生保護法一時金受付・相談窓口」にお問合せください。

 

<こども家庭庁ホームページ>                        

https://www.cfa.go.jp/kyuuyuuseiichijikin/

<埼玉県ホームページ>

https://www.pref.saitama.lg.jp/a0704/boshi/kyuuyuuseihogohou.html

 

< 埼玉県旧優生保護法一時金受付・相談窓口>

電話番号    048−831−2777(専用ダイヤル)

受付時間    9時〜17時(月曜日から金曜日。土日祝日、年末年始を除く。)

このページに関するお問い合わせは保健センターです。

保健センター 〒350-2213 鶴ヶ島市大字脚折1922番地10

電話番号:049-271-2745 ファクス番号:049-271-2747

メールでのお問い合わせはこちら
鶴ヶ島市役所
〒350-2292
埼玉県鶴ヶ島市大字三ツ木16番地1<
【電話番号】049-271-1111
[0]トップページ