「鶴二支え合い」の最新情報は 鶴二支え合いホームページからご覧ください。
鶴二支え合い協議会では、会員を募集しています。住民がお互いに支え合い、だれもが安心して暮らせる地域課題に取り組んでいます。賛同いただける方はどなたでも入会できます。
避難所運営のための組織が元となり、鶴ヶ島市で最初の地域支え合い協議会を設立、平成25年12月に特定非営利活動法人化しました。
平成23年7月
久保団地、藤の台団地、上広谷第一西、上広谷第二、上広谷第三、鶴ヶ丘第一、鶴ヶ丘第二、鶴ヶ丘第四、鶴ヶ丘第五、鶴ヶ丘第六
地域自治会、小学校、福祉施設、近隣の大学、医師会、消防組合及び行政等と連携を持ち、地域の住民が主体となって地域合同防災訓練を継続して実施しています。
急速に進む高齢化社会を踏まえ、高齢者が孤立しないよう、交流を重ね健康・生きがい・安心が得られるようにサロン活動を実施しています。
地域の子どもを健やかに育むため、自由な遊び場づくりとしてプレーパーク、子育てサロン、宿題サロンを実施しています。
高齢者などの生活上の困りごと、地域の元気な方の有償ボランティアでの支え合い・助け合いの活動を行っています。
鶴二サロンの整備や運営を行っています。
住所 鶴ヶ島市鶴ヶ丘358-1 鶴ヶ島第二小学校南校舎1階
電話 049-298-7974(ファックス同じ)
Email turu2.sasaeai@gmail.com
〒350-2292 鶴ヶ島市大字三ツ木16番地1
電話番号:049-271-1111(代表) ファクス番号:049-271-1190
メールでのお問い合わせはこちら