※下記一覧の各申請書名をクリックするとダウンロードできます。
形式 | 申請書名及びファイルサイズ |
---|---|
![]() |
防護服借用申請書 (PDF形式) |
形式 | 申請書名及びファイルサイズ |
---|---|
![]() |
噴霧器借用申請書 (PDF形式) |
形式 | 申請書名及びファイルサイズ |
---|---|
![]() |
改葬許可申請書 (PDF形式) 改葬許可申請書(記入例) |
![]() |
改葬許可申請書(死産) (PDF形式) 改葬許可申請書(死産・記入例) |
すでに埋葬されている遺骨を、別のお墓等に移すときに申請します。
形式 | 申請書名及びファイルサイズ |
---|---|
![]() |
清掃計画書 (PDF形式) |
地域の清掃するときに事前に提出します。
形式 | 申請書名及びファイルサイズ |
---|---|
![]() |
犬の登録・狂犬病予防注射済票交付申請書 (PDF形式) |
犬を新規に登録し、狂犬病予防注射後に注射済票の交付を受けるときに申請します。
狂犬病予防注射済証(獣医から注射接種後に発行される)
登録料3000円 注射済票交付手数料550円 合計3550円
形式 | 申請書名及びファイルサイズ |
---|---|
![]() |
犬の登録申請書 (PDF形式) |
犬を新しく飼ったときに申請します。(狂犬病の予防注射はまだしていないが登録のみをする場合)
登録料3000円
形式 | 申請書名及びファイルサイズ |
---|---|
![]() |
犬の鑑札再交付申請書 (PDF形式) |
犬の鑑札を紛失・破損したときに申請します。
1600円
形式 | 申請書名及びファイルサイズ |
---|---|
![]() |
犬の登録事項変更届 (PDF形式) |
犬を飼っている人の住所・氏名等に変更があった場合に申請します。
形式 | 申請書名及びファイルサイズ |
---|---|
![]() |
狂犬病予防注射済票交付申請書 (PDF形式) |
すでに登録している犬で、集合注射以外に獣医で狂犬病予防注射を受けたときに申請します。
狂犬病予防注射済証(獣医から注射接種後に発行される)
登録料550円
形式 | 申請書名及びファイルサイズ |
---|---|
![]() |
狂犬病予防注射済票再交付申請書 (PDF形式) |
狂犬病予防注射済票を紛失・破損したときに申請します。
340円
形式 | 申請書名及びファイルサイズ |
---|---|
![]() |
犬の死亡届 (PDF形式) |
犬の鑑札・狂犬病予防注射済票
形式 | 申請書名及びファイルサイズ |
---|---|
![]() |
ごみ及び資源の集積所設置協議書 (PDF形式) |
新たにごみ及び資源の集積所を設置し、使用しようとするときに協議します。
収集希望日の30日前までに提出してください。
形式 | 申請書名及びファイルサイズ |
---|---|
![]() |
記入例1(集合住宅の管理者等の場合) (PDF形式) |
![]() |
記入例2(自治会長の場合) (PDF形式) |
形式 | 申請書名及びファイルサイズ |
---|---|
![]() |
ごみ及び資源の集積所管理者変更届 (PDF形式) |
すでに届け出ているごみ及び資源の集積所の管理者を変更するときに届け出ます。
集積所の場所がわかる地図
形式 | 申請書名及びファイルサイズ |
---|---|
![]() |
ごみ及び資源の集積所廃止届 (PDF形式) |
すでに使用されているごみ及び資源の集積所を廃止するときに届け出ます。
集積所の場所がわかる地図
形式 | 申請書名及びファイルサイズ |
---|---|
![]() |
浄化槽変更承認申請書 (PDF形式) |
浄化槽の補助金を申請していて、申請内容に変更、中止、廃止等が生じたときに申請します。
形式 | 申請書名及びファイルサイズ |
---|---|
![]() |
特定建設作業実施届出書(騒音)様式第9 (PDF形式) |
届出書、現場附近案内図、工事工程表、使用機械の仕様書
形式 | 申請書名及びファイルサイズ |
---|---|
![]() |
特定建設作業実施届出書(振動)様式第9(第10条関係) (PDF形式) |
届出書、現場附近案内図、工事工程表、使用機械の仕様書
形式 | 申請書名及びファイルサイズ |
---|---|
![]() |
浄化槽設置届出書 (PDF形式) |
浄化槽を設置しようとする方は、工事着手日の21日前までに届出書を提出してください。(新築・増築・改築などの建築と同時に浄化槽を設置する場合は除く。)
4通
浄化槽に関する調書(案内図、構造図外)
形式 | 申請書名及びファイルサイズ |
---|---|
![]() |
浄化槽変更届出書 (PDF形式) |
浄化槽の構造又は規模の変更をしようとする方は、工事着手日の21日前までに届出書を提出してください。(新築・増築・改築などの建築と同時に浄化槽を設置する場合は除く。)
4通
浄化槽に関する調書(案内図、構造図外)
形式 | 申請書名及びファイルサイズ |
---|---|
![]() |
浄化槽使用開始報告書 (PDF形式) |
浄化槽の使用を開始した時は、使用開始の日から30日以内に報告書を提出してください。
3通
形式 | 申請書名及びファイルサイズ |
---|---|
![]() |
浄化槽管理者変更報告書 (PDF形式) |
新たに浄化槽管理者になった方は、管理者の変更の日から30日以内に報告書を提出してください。
3通
形式 | 申請書名及びファイルサイズ |
---|---|
![]() |
浄化槽技術管理者変更報告書 (PDF形式) |
処理対象人員501人以上の浄化槽の管理者は、技術管理者を変更した日から30日以内に報告書を提出してください。
3通
形式 | 申請書名及びファイルサイズ |
---|---|
![]() |
浄化槽使用廃止届出書 (PDF形式) |
浄化槽の使用を廃止した時は、使用廃止の日から30日以内に廃止届出書を提出してください。
3通
形式 | 申請書名及びファイルサイズ |
---|---|
![]() |
浄化槽使用休止届出書 (PDF形式) |
浄化槽の使用を休止した時は、使用休止の日から30日以内に休止届出書を提出してください。
3通
形式 | 申請書名及びファイルサイズ |
---|---|
![]() |
浄化槽使用再開届出書 (PDF形式) |
浄化槽の使用を再開した時は、使用再開の日から30日以内に使用再開届出書を提出してください。
3通
形式 | 申請書名及びファイルサイズ |
---|---|
![]() |
土壌浸潤トレンチ設置届 (PDF形式) |
土壌浸潤トレンチは、近くに側溝や水路など放流先のない場合、浄化槽の放流水を敷地内で処理する施設です。本施設を設置する場合は、事前に届出書を提出してください。
形式 | 申請書名及びファイルサイズ |
---|---|
![]() |
土壌浸潤トレンチ等維持管理に関する誓約書 (PDF形式) |
土壌浸潤トレンチ設置届に添付してください。
形式 | 申請書名及びファイルサイズ |
---|---|
![]() |
土壌浸潤トレンチ設置完了届 (PDF形式) |
土壌浸潤トレンチの設置が完了した時に提出してください。
形式 | 申請書名及びファイルサイズ |
---|---|
![]() |
浄化槽維持管理報告書 (PDF形式) |
土壌浸潤トレンチの設置を完了した方は、設置後1年ごとに報告してください。
PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Readerをダウンロード(無料)してください。
鶴ヶ島市役所 2階 〒350-2292 鶴ヶ島市大字三ツ木16番地1
電話番号:049-271-1111(代表) ファクス番号:049-271-1190
メールでのお問い合わせはこちら