鶴ヶ島市には4つの児童館があります。子どもたちの遊び場として、また小さなお子さんや保護者同士の交流の場として利用されています。
18歳未満の子どもと保護者が利用できます。
就学前の幼児は、保護者同伴での来館をお願いします。
※台風等で警報が出されるような場合には、児童館は臨時休館する場合がありますので、ご了解ください。
※また、台風や雷雨などの影響が予測されるときは、児童の安全確保のため、不要不急の外出を控えるようご家庭におきましてもご指導ください。
住所:鶴ヶ島市脚折2171-1(地図)|駐車場29台(北市民センターと共用)
※詳細は、脚折児童館のホームページをご覧ください。
住所:鶴ヶ島市上広谷651-3(地図)
※平成19年7月1日より指定管理者制度を導入し、現在はNPO法人カローレが管理運営しています。
住所:鶴ヶ島市太田ヶ谷883 (地図)
駐車場(79台)は、大橋市民センターと共用です。
※平成25年4月1日より指定管理者制度を導入し、現在はシダックス大新東ヒューマンサービス株式会社が管理運営を行っています。
住所:鶴ヶ島市新町4-17-8 (地図)
駐車場(41台)は、西市民センターと共用です。西市民センター駐車場のご案内をご確認ください。
※平成28年4月1日より指定管理者制度を導入し、現在はNPO法人カローレが管理運営しています。
A.児童館は、18歳未満の子どもと保護者のどなたでも利用できます。
A.市内の児童館では、食事(児童館が行う事業での食事を除く)を禁止しています。なお、水分補給のための飲み物の持ち込みは可能です。
A.児童館では、子ども達が健全に過ごせるよう、また、紛失や盗難防止のため、ゲーム機やお小遣いなど、大切なものを持参しないようお願いしています。
過去の児童館利用状況については、オープンデータカタログより確認ができます。
確認方法は、以下のどちらかとなります。
鶴ヶ島市役所 1階 〒350-2292 鶴ヶ島市大字三ツ木16番地1
電話番号:049-271-1111(代表) ファクス番号:049-271-1190
メールでのお問い合わせはこちら