くらし・手続き

有害ごみ

有害ごみとは

主な種類と出し方のポイント

燃やせないごみとは別の袋に入れて出してください。
令和6年4月1日から、電池類を一括収集します。

乾電池、小型充電式電池、コイン型リチウム電池(型式番号CR、BR)、ボタン電池(型式番号LR、SR、PR)

d

リチウムイオン電池

ニカド電池

ニッケル水素

CR BR

LR SR PR

 

水銀体温計、水銀温度計、水銀血圧計

紙で包み、中身が見える袋に「有害ごみ」と表示して出す。

蛍光灯

取り替えた空ケースに入れ、ひもでしばって出す。

むき出し y2 箱入れ

このページに関するお問い合わせは生活環境課 環境推進担当です。

〒350-2292 鶴ヶ島市大字三ツ木16番地1

電話番号:049-271-1111(代表) ファクス番号:049-271-1190

メールでのお問い合わせはこちら
鶴ヶ島市役所
〒350-2292
埼玉県鶴ヶ島市大字三ツ木16番地1<
【電話番号】049-271-1111
[0]トップページ