各課紹介
感染症対策課
事務内容紹介(分掌事務)
主な業務内容
◆感染症対策などに関する業務を行っています。
【担当】
◆感染症対策担当
【関連ページ(更新順に表示)】
課のページ一覧
感染症対策担当
- 市内陽性確認者の発生状況(22)6353~9163例目(令和4年8月)
- 市内陽性確認者の発生状況(21)4552~6352例目(令和4年7月)
- 市内陽性確認者の発生状況(20)4388~4551例目(令和4年6月)
- 有効期限切れの新型コロナワクチンの誤接種について
- 市内の新型コロナウイルス感染症の事例について
- 帯状疱疹に注意しましょう
- 市内陽性確認者の発生状況(18)3463~4089例目(令和4年4月)
- 令和3年度第1回鶴ヶ島市予防接種健康被害調査委員会(会議録)
- 市内陽性確認者の発生状況(16)1444〜2647例目(令和4年2月)
- 市内陽性確認者の発生状況(15)991〜1443例目(令和4年1月)
- 市の新型コロナワクチン追加(3回目)接種のあらまし(全ての対象者の接種間隔を6か月に前倒しています)
- 新型コロナ後遺症が疑われる症状にお悩みの方へ
- 市内陽性確認者の発生状況(14)984〜990例目(令和3年10月〜12月)
- 市内陽性確認者の発生状況(13) 886~983例目(令和3年9月)
- 市内陽性確認者の発生状況(12) 521~885例目(令和3年8月)
- 市内陽性確認者の発生状況(11) 319〜520例目(令和3年7月)
- 市内陽性確認者の発生状況(10) 305~318例目(令和3年6月)
- 市内陽性確認者の発生状況(9) 274~304例目(令和3年4月)
- 市が予約を受け付ける個別・集団接種(接種券の届いた方から受付中)
- 市内陽性確認者の発生状況(8) 229~273例目(令和3年4月)
- 市内陽性確認者の発生状況(7) 200~228例目(令和3年3月)
- 市内陽性確認者の発生状況(6) 156~199例目(令和3年2月)
- 市内陽性確認者の発生状況(5) 75~155例目(令和3年1月)
- 市内陽性確認者の発生状況(4) 47~74例目(令和2年12月)
- 市内陽性確認者の発生状況(3) 28~46例目(令和2年10月~11月)
- 市内陽性確認者の発生状況(2) 10~27例目(令和2年7月~8月)
- 市内陽性確認者の発生状況(1) 1~9例目(令和2年4月)
- 発熱などの症状があり医療機関をお探しの方
- 埼玉県・埼玉県医師会「家庭・職場・学校などにおける感染予防対策研修動画 」
- PCR検査・抗原検査費用の助成について
- COVID-19 Multilingual Guide(いろいろなくにのことばでせつめいします)
- 新型コロナウイルスの感染を予防する消毒方法について
- こどもの予防接種
- 新型コロナウイルス対策にご寄附いただきました
- 骨髄移植等により抗体が消失した子に対する任意予防接種費用を助成します
- 鶴ヶ島市新型コロナウイルス感染症対策医療有識者会議
- 新型コロナウイルス感染症患者の発生について市長メッセージ
- 新型コロナウイルスに関する市長メッセージ(9月30日更新)
- 新型コロナウイルス感染症に係る受診・相談窓口など
- 大人(男性)の風しんの抗体検査・予防接種について
- 風しん予防ワクチン接種費用の助成について
- 麻しん(はしか)に気を付けましょう
- 海外に渡航する際の感染症予防について
- RSウイルス感染症について
- 風しんに気をつけましょう
- 【重要】HPVワクチン接種の積極的勧奨の再開について
- 日本脳炎予防接種の接種対象年齢の拡大について
- ポリオの予防接種
- エボラ出血熱について
- 予防接種の注意事項
- 【重要】HPVワクチンについて
- 「ノロウイルス」による食中毒・感染症にご注意ください。
- 伝染性紅斑(りんご病)について
新型コロナワクチン接種コールセンター
- 新型コロナワクチン乳幼児(生後6か月~4歳)の接種について
- 令和5年度の新型コロナワクチンの接種について
- オミクロン株対応ワクチンの接種について(令和4年秋開始接種)
- 武田社ワクチン(ノババックス)について
- 市内陽性確認者の発生状況(19)4090~4387例目(令和4年5月)
- 新型コロナワクチン小児(5〜11歳)の接種について
- 新型コロナワクチンの予防接種証明書のデジタル化について
- 新型コロナワクチンの有効期限の取扱いについて
- 新型コロナワクチンの予防接種証明書について
- ワクチン予約の注意事項
- 新型コロナワクチン接種② 市へ予約する接種機関
- 新型コロナワクチン接種① 医療機関へ予約する接種機関
- 接種券の発行申請、住所地外の届出について
- 基礎疾患を有する方について
- 新型コロナワクチン初回(1・2回目)接種のあらまし
- 市内陽性確認者の発生状況(17)2648~3462例目(令和4年3月)
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは感染症対策課です。
鶴ヶ島市保健センター内 〒350-2213 鶴ヶ島市大字脚折1922番地10
電話番号:049-227-9522 ファクス番号:049-271-2747
メールでのお問い合わせはこちら- 2022年4月4日
- 印刷する