健康長寿サポーターになりませんか?

健康長寿サポーターとは?

健康長寿サポーターとは、自分の健康づくりに取り組むとともに、健康に役立つ情報を家族や友人、周りの人たちに広めていただく方のことです。(資格制度ではありません。)

健康長寿サポーターになるためには

鶴ヶ島市や埼玉県が健康づくりのイベントや研修会の中で実施する「健康長寿サポーター養成講習」を受講した方が健康長寿サポーターです。
また、市内で活動しているグループや団体等で養成講座の希望があれば、健康長寿課へご相談ください。(養成講座は30分程度です)

令和4年度教室のご案内

自分の体をチェックしよう

血管年齢測の測定や筋肉量の測定、健康長寿サポーター養成講習を行います。
講座終了後には、埼玉県コバトン健康マイレージの歩数計をプレゼントします。
希望者は、保健師や管理栄養士による健康相談もできます。

対象:市内在住の18歳以上で、埼玉県コバトン健康マイレージを利用したことがない方
日時:令和4年10月17日(月) 13時30分から15時
場所:市役所101,102会議室
定員:20人(申込順)
持ち物:筆記具、本人確認書類(健康保険証、マイナンバーカード、運転免許証のいずれか)
申込:10月3日(月)から健康長寿課健康増進担当へ

令和3年度実績

フレイル予防講座 168名

関連情報

健康長寿サポーターに仲間入りしてみませんか? 埼玉県ホームページ(外部サイト)

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは健康長寿課 健康増進担当です。

〒350-2292 鶴ヶ島市大字三ツ木16番地1

電話番号:049-271-1111(代表) ファクス番号:049-271-1190

メールでのお問い合わせはこちら

アンケート

鶴ヶ島市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?