高齢者施設入所前のPCR検査・抗原検査の助成について
高齢者施設への入所前のPCR検査費及び抗原検査の費用を助成します。
対象者
新規で高齢者施設に入所する前に医療機関を通じての自費によるPCR検査や抗原検査を受検した方
※1 受検日時点で市内に住民登録がある方に限ります。
※2 体調がすぐれない場合は、回復後に申請するか代理の方が申請してください。
※3 PCR検査や抗原検査で陽性となり保険診療の対象となった場合は、保険診療対象のPCR検査・抗原検査の助成の方に申請をしてください。
【対象施設】
特別養護老人ホーム
養護老人ホーム
軽費老人ホーム
介護老人保健施設
介護療養型医療施設
介護医療院
有料老人ホーム
サービス付き高齢者向け住宅
認知症グループホーム
助成額
検査費用額(上限あり)
PCR検査の上限額:20,000円
抗原検査の上限額:7,500円
交付回数
1人につき年度内1回限りとする
申請期限
受検日から60日以内
手続きの流れ
PCR検査または抗原検査後の申請
PCR検査または抗原検査を受けた日から60日以内に下記の書類をご用意の上、直接感染症対策課へ来所または郵送で申請してください。
申請に必要な書類
- 鶴ヶ島市PCR検査費及び抗原検査費助成金交付申請書(様式第1号) ※入所施設担当者の署名捺印が必要です
- 地域外来・検査センター等が発行した領収証(原本)
- 検査内容が確認できる書類の写し(検査結果書、陰性証明書等)
決定通知後の手続き
PCR検査または抗原検査の助成が決定したときは、交付決定通知書をお送りします。交付決定通知書が届きましたら、感染症対策課に必要な書類を直接持参または郵送してください。請求に必要な書類を提出することにより、助成を受けることができます。
請求に必要な書類
- 鶴ヶ島市PCR検査費及び抗原検査費助成金支払請求書
- 口座振込等(新規・変更)申出書
- 振込先口座のわかるものの写し(通帳、キャッシュカード等の写し)
保険診療対象のPCR検査・抗原検査の助成について(受付は終了しました。)
令和3年度で終了しました。