平成30年第9回教育委員会会議録
日時
平成30年8月20日(月曜日) 午前10時30分開会、午前11時18分閉会
場所
鶴ヶ島市庁舎 5階 504会議室
宣告者
浅子藤郎(教育長)
出席委員
石澤良浩、高篠雅恵、萩原秀雄、武知美葉
説明員及び書記
三村教育部長、真武教育部参事、田中教育総務課長、久保学校教育課長、鈴木生涯学習スポーツ課長、峯岸教育センター所長、松本学校給食センター所長、内田教育総務課主幹、田島書記
傍聴者
1人
開会
教育長
これより、平成30年第9回鶴ヶ島市教育委員会を開会いたします。
傍聴者については、会議室の関係から定員10人とします。
≪日程第1≫ 平成30年第7回及び第8回鶴ヶ島市教育委員会会議録の承認を求めることについて
教育長
日程第1 「平成30年第7回及び第8回鶴ヶ島市教育委員会会議録の承認を求めることについて」を議題といたします。本件については、すでに配付した会議録のとおりです。
平成30年第7回及び第8回教育委員会会議録を承認することにご異議ありませんか。
(異議なし)
教育長
異議なしと認めます。
よって、平成30年第7回及び第8回教育委員会会議録を承認することに決しました。
≪日程第2≫ 教育長報告
教育長
日程第2 教育長報告
教育長
- 平成30年度第3回第10採択地区教科用図書採択協議会(平成30年7月18日)
- 北海道登別市議会総務・教育委員会行政視察の受入れ(平成30年7月19日)
- 広島市平和記念式典児童派遣事業参加者結団式(平成30年7月21日)
- 平成30年度鶴ヶ島市青少年健全育成連絡協議会総会(平成30年7月21日)
- 埼玉県公立学校施設整備期成同盟会役員会及び定期総会(平成30年7月24日)
- 教育委員会臨時会(平成30年7月25日)
- 平成30年度コミュニティ・スクール研修会(平成30年7月26日)
- 平成30年度西部地区人権教育実践報告会(平成30年7月27日)
- 部落解放同盟埼玉県連合会市町村交渉(平成30年8月2日)
- コバトン女子ソフトボール大会開会式(平成30年8月5日)
- 小学校教員向けラジオ体操解説教本贈呈式(平成30年8月7日)
- 自殺対策講演会(平成30年8月8日)
- 各地区夏祭り(平成30年7月・8月)
についての報告を行う。
教育長
事務局等から報告がありましたら挙手をお願いします。
学校教育課長
- 平成30年度第3回第10採択地区教科用図書採択協議会(平成30年7月18日)
- 広島市平和記念式典児童派遣事業参加者結団式(平成30年7月21日)
- 広島市平和記念式典児童派遣事業(平成30年8月5・6日)
- 平成30年度コミュニティ・スクール研修会(平成30年7月26日)
- 平成30年度小学校英語教育に係る指導力向上研修会(平成30年7月30日~8月1日)
- ALT(外国語指導助手)による親子英会話教室(平成30年7月30日~8月1日)
についての報告を行う。
生涯学習スポーツ課長
- 平成30年度西部地区人権教育実践報告会(平成30年7月27日)
- 部落解放同盟埼玉県連合会市町村交渉(平成30年8月2日)
- 平成30年度文化財展(平成30年7月21日~8月19日)
についての報告を行う。
学校給食センター所長
- 北海道登別市議会総務・教育委員会行政視察の受入れ(平成30年7月19日)
- 入間市学校保健会見学の受入れ(平成30年7月23日)
- 防災訓練(平成30年7月24日)
- 夏休み学校給食センター探検隊(平成30年7月26・27日)
- 夏休み学校給食センター親子料理教室(平成30年7月30・31日)
についての報告を行う。
教育長
ただいまの教育長報告に対し、ご質疑はありませんか。
(質疑なし)
教育長
質疑なしと認めます。続いて、教育委員からご報告等はありますか。
委員
- 平成30年度第3回第10採択地区教科用図書採択協議会(平成30年7月18日)
- 平成30年度埼玉県市町村教育委員会教育委員研究協議会(平成30年7月19日)
についての報告を行う。
委員
- 平成30年度埼玉県市町村教育委員会教育委員研究協議会(平成30年7月19日)
- 自殺対策講演会(平成30年8月8日)
についての報告を行う。
委員
- 平成30年度埼玉県市町村教育委員会教育委員研究協議会(平成30年7月19日)
についての報告を行う。
委員
- 自殺対策講演会(平成30年8月8日)
についての報告を行う。
教育長
ありがとうございました。以上で教育長報告を終了いたします。
≪日程第3≫ 報告事項 平成29年度教育委員会関係決算について
教育長
日程第3 報告事項 「平成29年度教育委員会関係決算について」を議題といたします。事務局より説明をお願いします。
(教育総務課長より説明)
教育長
ただいまの報告に対し、ご質疑はありませんか。
(質疑なし)
教育長
質疑なしと認め、平成29年度教育委員会関係決算についての報告を終了いたします。
≪日程第4≫ 議案第18号 鶴ヶ島市教育系ICT環境整備計画について
教育長
日程第4 議案第18号「鶴ヶ島市教育系ICT環境整備計画について」を議題といたします。
(学校教育課長より説明)
教育長
ただいまの説明に対し、ご質疑はありませんか。
委員
子どもたちのためにもICT環境整備計画が順調に進むことを願っています。また、長期的にメンテナンス等ができるよう予算を要望します。
委員
ICT環境整備は重要だと考えます。これからの子どもたちのために、教育にお金をかけていただきたい。
教育長
公務用パソコンの整備は今年度完了し、また、古いパソコンについても更新をしている。必要な予算については確保していきたいと考えています。
他にご質疑はありませんか。
(質疑なし)
教育長
他に質疑なしと認め、本案を原案のとおり可決することにご異議ありませんか。
(異議なし)
教育長
異議なしと認め、本案は、原案のとおり可決します。
≪日程第5≫ 議案第19号 平成30年度教育委員会関係補正予算について
教育長 日程第5 議案第19号「平成30年度教育委員会関係補正予算について」を議題といたします。
(教育総務課長より説明)
教育長
ただいまの説明に対し、ご質疑はありませんか。
(質疑なし)
教育長
質疑なしと認め、本案を原案のとおり承認することにご異議ありませんか。
(異議なし)
教育長
異議なしと認め、本案は、原案のとおり承認します。
≪日程第6≫ 議案第20号 平成30年度鶴ヶ島市教育委員会の事務に関する点検評価報告書(平成29年度事業対象)について
教育長
日程第6 議案第20号「平成30年度鶴ヶ島市教育委員会の事務に関する点検評価報告書(平成29年度事業対象)について」を議題といたします。
(教育総務課長より説明)
教育長
ただいまの説明に対し、ご質疑はありませんか。
委員
報告書を市民が閲覧することはできますか。
教育総務課長
ホームページ及び各施設の閲覧コーナーで閲覧できます。
(質疑なし)
教育長
他に質疑なしと認め、本案を原案のとおり可決することにご異議ありませんか。
(異議なし)
教育長
異議なしと認め、本案は、原案のとおり可決します。
教育長
日程第7 議案第21号 鶴ヶ島市スポーツ推進審議会委員の委嘱について
日程第8 議案第22号 鶴ヶ島市立図書館協議会委員の任命については、人事に関する案件ですので、非公開で審議したいと思います。
賛成の方の挙手を求めます。
(挙手)
教育長
挙手全員と認めます。よって、これにより、非公開で審議することに決しました。
≪日程第7≫ 議案第21号 鶴ヶ島市スポーツ推進審議会委員の委嘱について
教育長
日程第7 議案第21号「鶴ヶ島市スポーツ推進審議会委員の委嘱について」を議題といたします。
≪非公開案件により省略≫
教育長
異議なしと認め、本案は、原案のとおり可決します。
≪日程第8≫ 議案第22号 鶴ヶ島市立図書館協議会委員の任命について
教育長
日程第8 議案第22号「鶴ヶ島市立図書館協議会委員の任命について」を議題といたします。
≪非公開案件により省略≫
教育長
異議なしと認め、本案は、原案のとおり可決します。
≪日程第9≫ 会議録署名委員の指名について
教育長
日程第9 会議録署名委員の指名を行います。
会議録署名委員に 4番 萩原秀雄 委員を指名いたします。
閉会
教育長
以上で本日の日程は終了いたしました。
これをもちまして、平成30年第9回鶴ヶ島市教育委員会を閉会いたします。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは教育総務課です。
鶴ヶ島市役所 5階 〒350-2292 鶴ヶ島市大字三ツ木16番地1
電話番号:049-271-1111(代表) ファックス番号:049-271-1190
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
鶴ヶ島市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
- 【アクセス数】
- 【更新日】2018年10月12日