埼玉県市町村電子申請・届出サービスでは、原則として365日いつでも、自宅などのパソコンから各種申請や届出が出来ます。また、このサービスは、インターネット上で電子証明書により本人確認を行う機能にも対応したシステムで、他人によるなりすましや、データの改ざん等を防止でき、安全に申請を行うことが可能です。
鶴ヶ島市で行える手続は、次の申請・届出です。
電子申請サービス一覧
手続名称 | 電子署名 |
---|---|
犬の死亡届 | 不要 |
犬の登録事項変更届 | 不要 |
転出届(特例) | 必要 |
こども医療費支給申請 | 不要 |
行政文書の開示請求書 | 不要 |
行政文書の任意的開示申出書 | 不要 |
保有個人情報の開示請求書 | 必要 |
保有個人情報の訂正請求書 | 必要 |
妊娠届出書 | 必要 |
不在者投票宣誓書(兼請求書) ※対象となる選挙がある時期のみ | 必要 |
電子申請・届出サービスを利用するために必要なもの
- インターネットに接続できるパソコン又はスマートフォン等
- 電子メールアドレス
- 電子署名が必要な手続の場合には、電子証明書(公的個人認証サービスなど)が記録されたICカードなどとそのサービスに対応したICカードリーダー
電子署名が必要な電子申請の流れ
- 「埼玉県市町村電子申請・届出サービス」のページを利用し、申請書を作成します。
- 電子証明書が記録されたICカードなどをICカードリーダーにセットします。
- 申請書に電子署名を行い、電子証明書とともに市へ送信します。
- 市では、電子証明書の確認や申請書との照合を行い、申請や届出を受け付けます。
埼玉県市町村電子申請・届出システム コールセンター
ご利用にあたっての操作方法、パソコンの設定方法などについてのご質問は下記ヘルプデスクまでお願いします。
受付方法 | 番号・アドレス | 受付時間 |
電話番号 | 0120-464-119 | 平日午前9時から午後5時まで (土日祝日及び年末年始(12月29日から1月3日まで)を除く) |
help-shinsei-saitama@s-kantan.com | 24時間365日 | |
FAX | 06-6455-3268 | 24時間365日 |
令和2年度実績 手続き件数
令和2年度(前年度)の実績を報告します。
手続名称 | 件数 | |
申請 | 犬の死亡届 | 11 |
申請 | 犬の登録事項変更届 | 1 |
申請 | こども医療費支給申請 | 40 |
申請 | 行政文書の開示請求書 | 4 |
申請 | 行政文書の任意的開示申出書 | 1 |
申請 | 新型コロナウイルス感染症対策事業者支援交付金申請 | 387 |
イベント申込 | 【特別募集】オリンピック聖火リレーに伴うボランティアの募集 | 9 |
アンケート | 地域福祉に関する事業者(専門職)・団体アンケート(第3次地域福祉計画) | 93 |
計 | 546 |
公的個人認証サービス
公的個人認証サービスとは
公的個人認証サービスは、インターネット上において、他人によるなりすまし申請や通信途中での内容改ざんを防ぐために、本人確認ができる手段です。この公的個人認証サービスを利用することで、様々な行政手続等を行うことができます。
関連ページ
- 公的個人認証サービス ポータルサイト(地方公共団体情報システム機構ホームページ・新しいウインドウで開きます)
- 公的個人認証サービスの概要(総務省ホームページ・新しいウインドウで開きます)
問合先
システムに関すること
総合政策部 情報推進課 問合せメール
公的個人認証サービスに関すること
総務部 市民課 住民記録担当 問合せメール
各種手続きに関すること
各担当課