1 住家の全半壊、全半焼、床上浸水又はこれに準ずる被災をした方
2 主たる生計維持者が死亡し又は重篤な傷病を負った方
3 主たる生計維持者の行方が不明である方
4 主たる生計維持者が業務を廃止し、又は休止した方
5 主たる生計維持者が失職し、現在収入がない方
◎ 対象期間
災害を受けた日以後1年以内に納期限が到来する納付額。
◎ 申請方法
納期限の7日前までに以下の?及び?の書類をもって申請してください。
? り災証明書
◎ 国民健康保険税の納付について
特別徴収(年金引落し)での納付から申し出により普通徴収(口座振替や納付書による納付)に切り替えることができます。り災証明書をもって申請してください。また、納税猶予や納期限の変更についてもご相談ください。
◎ 対象となる一部負担金
診療・調剤及び訪問看護
◎ 対象期間
災害を受けた日から令和2年1月末まで
◎ 申請方法
以下の?及び?の書類をもって申請してください。
? り災証明書
鶴ヶ島市役所 1階 〒350-2292 鶴ヶ島市大字三ツ木16番地1
電話番号:049-271-1111(代表) ファクス番号:049-271-1190
メールでのお問い合わせはこちら