環境・まちづくり

西市民センター便り、第18号(令和5年12月発行)

開催予定の講座

座ってできるセルフマッサージ

首、脇、腕、手、肩、背中のセルフマッサージと上半身のストレッチを重点的に学びます。

食育楽校たいせつないのち

「いのちをいただく」ことの大切さを親子で学びます。

事業報告

太極拳はじめませんか

鶴西太極拳クラブによる、全3回の体験教室を開催しました。みなさん楽しそうに体験されていました。

鶴西太極拳クラブ、会員募集中

太極拳はじめませんかの様子

素敵に己書

「描けて読める絵、己書」の講座を開催しました。

字や絵が苦手でも、楽しく描くことが出来ました。出来上がったどの作品も個性があって素敵。

みなさんとっても楽しそうでした。

作品展と講師の先生

eスポーツに参加しませんか

eスポーツは、参加した高齢者の8割に集中力などの改善が見られた。との報告のあるコンピューターゲームを、スポーツとして捉えて交流するものです。初めての方でも参加できる簡単な2種類のゲームで、一緒に楽しみませんか?

申込みなしで参加できます。ぜひ、お越しください。

環境シリーズ

湯たんぽのススメ

今回は寒い季節にピッタリの電気代を節約しつつ、健康に良い湯たんぽの効果を紹介します。「小さな1歩で未来は変わる」みんなで引き続き節電していきましょう。

基本的な温め方

湯たんぽの効果

西市民センターのバス停位置が変わりました

令和5年6月1日から、つるバスとつるワゴンのダイヤ改正と同時に、つるワゴン東西線の「西市民センター」バス停位置が、新町小学校側の「駐輪場横」に変更になりました。

BusGo!使っていますか?

BusGo!はつるバス、つるワゴンの走行位置をパソコンやスマートフォンなどで、リアルタイムに確認できるバスロケーションシステムです。

渋滞や悪天候で運行が遅れている場合などに、到着目安が把握できるので安心。

とっても便利なので、ぜひご活用ください。

利用方法

  1. 各停留所に提示されたQRコードか、こちらからBusGo!(外部サイト)を開きます
  2. 路線、停留所を選択します
  3. 路線地図と現在の走行位置が表示されます

AEDは正面玄関入り口に設置

西市民センター正面玄関入口(図書館西分室)の壁に、AEDが設置されているのをご存知ですか?

自動ドアの外側に設置されているので、24時間いつでも使用できます。

AEDを使って生存率アップ

西市民センターのAEDの設置場所写真

AEDの設置場所、正面入口

AED

西市民センターからのお知らせ 

全館清掃

1月25日(木曜日)

電気設備点検

2月13日(火曜日)

利用者懇談会

3月2日(土曜日)

 




このページに関するお問い合わせは西市民センターです。

西市民センター 〒350-2227 鶴ヶ島市新町四丁目17番地8

電話番号:049-286-7899 ファクス番号:049-271-5292

メールでのお問い合わせはこちら
鶴ヶ島市役所
〒350-2292
埼玉県鶴ヶ島市大字三ツ木16番地1<
【電話番号】049-271-1111
[0]トップページ