入札参加資格審査申請後、登録事項に変更があった場合は、速やかに変更手続きを行ってください。
<申請の流れ>
1、2の詳細、共通様式については、埼玉県ホームページ「工事等/変更申請」をご覧ください。
変更届の添付書類
変更事項 |
共通書類(埼玉県に送付) |
---|---|
商号又は名称【法人】 | ・履歴事項全部証明書 |
商号又は名称【個人】 | ・建設業許可の変更届の写し ・登録行政庁に提出した変更届の写し(土木施設維持管理はなし) |
本店(主たる営業所)の所在地 【法人】 |
・履歴事項全部証明書 |
本店(主たる営業所)の所在地 【個人】 | ・建設業許可の変更届の写し ・登録行政庁に提出した変更届の写し ・「申告所得税及復興特別所得税」及び「消費税及地方消費税」の納税証明書(その3の2)(変更後のもの) |
本店(主たる営業所)の電話番号、FAX番号、電子メールアドレス | なし |
法人の代表者、 |
・履歴事項全部証明書 |
個人事業主、 |
・戸籍個人事項証明書(戸籍抄本)(変更日が確認できるもの)、又は建設業許可の変更届の写し、又は登録行政庁に提出した変更届の写し |
代理人 | ・「委任状」【共通様式E−5】 ・建設業許可の変更届の写し |
代理人を置く営業所の名称、所在地 | ・「委任状」【共通様式E−5】 ・建設業許可の変更届の写し ・登録行政庁に提出した変更届の写し |
代理人を置く営業所の電話番号、FAX番号、電子メールアドレス | なし |
代理人の役職名 | ・「委任状」【共通様式E−5】 |
代理人の氏名(改姓、改名等) | ・戸籍個人事項証明書(戸籍抄本)(変更日が確認できるもの) |
申請事務担当者(部課係名、氏名、電話番号、FAX番号、電子メールアドレスなど) | なし |
行政書士名、行政書士連絡先電話番号 | ・委任状【任意様式】 |
【建設工事】建設業許可番号 | ・許可通知書(証明書)の写し |
【建設工事】監理技術者数 | ・監理技術者の証明書【共通様式E−10】 |
【設計・調査・測量】設計調査測量における登録の有無 | 次に該当するものの写し ・新規又は更新の登録通知書(証明書) ・登録の取消・削除の通知書 ・更新されなかった旨を記載した書面 ※測量業務及び建築士事務所の登録については、申請事業所が登録されていることがわかるものも提出 |
以下の表にある事項の変更は、電子入札システムによる変更申請ができません。
変更事項 | 添付書類 |
---|---|
事業所間の契約権限の変更 |
・埼玉県ホームページ「工事等/変更申請」をご覧ください。 |
建設業許可の許可区分(一般・特定の別の変更) | ・埼玉県ホームページ「工事等/変更申請」をご覧ください。 |
建設業許可の廃止 | ・埼玉県ホームページ「工事等/変更申請」をご覧ください。 |
中小企業等協同組合等の組合員 | ・埼玉県ホームページ「工事等/変更申請」をご覧ください。 ・「組合員名簿」【共通様式E−7】 ※ |
業種・業務の抹消 資格名簿からの抹消など |
・埼玉県ホームページ「工事等/変更申請」をご覧ください。 |
使用印鑑 |
・埼玉県ホームページ「工事等/変更申請」をご覧ください。 |
振込口座の変更 |
・口座振込等(新規・変更)申出書(本市と契約実績があるときのみ) |
下記の事由に該当することとなったときは、その旨を記載した書類(任意様式)の提出が必要です。
相続、合併、分割、営業譲渡により、資格審査申請をしたものから当該営業を承継したものが、その参加資格を承継しようとするときは、 「競争入札参加資格承継申請書(様式第2号)」に、下記一覧に掲げる書類、登録申請書類(本市では埼玉県に提出するものと同じです。)及び口座振込等(新規・変更)申出書を添付して提出してください。
承継事由 | 添付する書類 |
---|---|
営業権譲渡により事業を承継 | ・当該事業の一切を承継したことを証する書類 ・承継者の当該営業に係る許可証明書又は登録証 |
法人の分割・合併等による承継 | ・分割・合併承認時の株主総会の議事録(写し) ・分割契約書(写し) ・合併契約書(写し) |
個人事業主の相続 | ・相続した事実を証する書面の写し ※相関関係図、他の相続人の承諾書・戸籍謄本等 |
鶴ヶ島市役所 4階 〒350-2292 鶴ヶ島市大字三ツ木16番地1
電話番号:049-271-1111(代表) ファクス番号:049-271-1190
メールでのお問い合わせはこちら