くらし・手続き

よくある質問-国民年金、こんな時には(6件)-

Q.年金手帳の再交付の手続きは?

A.年金手帳は令和4年4月1日付で廃止となったため、再交付されません。代わりに基礎年金番号通知書が交付されます。

Q.基礎年金番号は電話で教えてもらえるか?

A.基礎年金番号は電話ではお答えしておりません。ご本人が身分証明をお持ちのうえ、市役所国民年金担当窓口へお越しください。お調べしお答えします。

Q.年金手帳が2冊以上あるが、どうしたらよいか?

A.平成9年1月1日から基礎年金番号に統一されるようになりました。

Q.海外転出に伴う年金の手続きは?

A.海外に転出すると国民年金の被保険者資格を喪失します。喪失した場合でも海外にいる期間は年金を受取るための期間に計算されますが、受給金額には反映されません。また、喪失中に初診がある障害は障害年金の対象にはなりません。

Q.厚生年金や国民年金に加入したことがあるが、手帳や記録がないため加入経過がわからない。どうしたらよいか?

A.年金事務所へご相談ください。記録の確認には、厚生年金については加入していた期間、事業所名、所在地等、国民年金については加入していた期間、住所、旧姓等が重要になります。あらかじめそれらを列記したメモをご用意のうえ、ご相談ください。

Q.年金証書をなくした。再交付の手続きは?

A.再発行の申請ハガキは、市役所国民年金担当窓口に備え付けてありますので必要な方はお申し出ください。お急ぎの方は直接年金事務所で再発行の手続きをしてください。

このページに関するお問い合わせは保険年金課です。

鶴ヶ島市役所 1階 〒350-2292 鶴ヶ島市大字三ツ木16番地1

電話番号:049-271-1111(代表) ファクス番号:049-271-1190

メールでのお問い合わせはこちら
鶴ヶ島市役所
〒350-2292
埼玉県鶴ヶ島市大字三ツ木16番地1<
【電話番号】049-271-1111
[0]トップページ