国民年金は、日本に住んでいる20歳から60歳までのすべての方が加入することになっており、老後の所得保障だけでなく、加入期間中の死亡や障害といった不慮の事故などへの保障を含んでいる制度です。20歳になった方には、日本年金機構から国民年金に加入したことをお知らせします。
20歳の誕生日から、概ね2週間以内に下記7点が日本年金機構から届きます。
※令和元年10月1日から、20歳到達時の本人による加入手続きは原則不要となりました。ただし、厚生年金加入中の配偶者に扶養されている方は、国民年金第3号被保険者の手続きが必要になるので配偶者の勤務先で手続きをしてください。
令和4年4月以降に20歳になった方には、今までの年金手帳にかわって「基礎年金番号通知書」が日本年金機構から送付されます。この「基礎年金番号通知書」には基礎年金番号が記載されていて、保険料納付の確認や就職の手続き、将来年金を受け取るとき必要になりますので、大切に保管してください。
※書類が届かなかった方について
日本年金機構から加入のお知らせなどの書類が届かなかった方は、市役所またはお近くの年金事務所にお問い合わせください。
国民年金の保険料は誕生日の前日が属する月の分から納める必要があります。
詳細については下記ホームページよりご確認ください。
月額400円を追加で納めることにより、将来の年金額を増やすことができる付加保険料という制度もあります。付加保険料の申し出をするには、市役所またはお近くの年金事務所にお問い合わせください。
学生の方は学生納付特例制度があります。ご希望の方は、市役所またはお近くの年金事務所で本人確認書類、学生証、基礎年金番号のわかるものを持参のうえ、手続きをしてください。
学生でない方は、保険料免除・納付猶予制度があります。ご希望の方は、市役所またはお近くの年金事務所で本人確認書類、基礎年金番号の分かるものを持参して手続きをしてください。
免除制度の詳細については、下記ホームページを参考にしてください。
※鶴ヶ島市役所若葉駅前出張所および各市民センターでは申請できません。
鶴ヶ島市役所 1階 〒350-2292 鶴ヶ島市大字三ツ木16番地1
電話番号:049-271-1111(代表) ファクス番号:049-271-1190
メールでのお問い合わせはこちら