固定資産の評価は、総務大臣が定めた固定資産評価基準に基づいて行われ、市町村長がその価格を決定することになっています。決定した価格等は固定資産課税台帳に登録され、固定資産税額の算定基礎となります。
固定資産税の納税者は、登録された価格のうちご自分の土地・家屋について、固定資産の価格が適正であるかどうかを他の土地・家屋と比較するために、市内で課税されるすべての土地と家屋の価格や所在、面積など記載した「土地・家屋の価格等縦覧帳簿」をご覧になることができます。これを「縦覧」といいます。
縦覧の対象者は、土地・家屋の固定資産税の納税者(注1)ですが、以下の方も縦覧できます。
【注1】納税者とは、固定資産税を納税する人です。資産はあるが、免税点未満や非課税により課税されない人は含みません。
課税年度の4月1日から最初の納期限日(注2)までとなっています。(日曜祝日を除く)
時間は、8時30分から17時15分まで(土曜日は8時30分から12時まで)
【注2】最初の納期限日は、5月31日です。ただし、5月31日が土曜日の場合は6月2日、5月31日が日曜日の場合は6月1日となります。
土地価格等縦覧帳簿 | 所在地・地番・登記地目・課税地目・登記地積・課税地積・評価額 |
---|---|
家屋価格等縦覧帳簿 | 所在地・地番・家屋番号・構造(材料)・種類(用途)・課税床面積・評価額・建築年 |
無料
鶴ヶ島市役所 税務課資産税担当
鶴ヶ島市役所 1階 〒350-2292 鶴ヶ島市大字三ツ木16番地1
電話番号:049-271-1111(代表) ファクス番号:049-271-1190
メールでのお問い合わせはこちら