くらし・手続き

「住民票の写し」の広域交付

マイナンバーカードや運転免許証など、官公署が発行した顔写真付きの証明書(有効期限内のもの)で住民票の住所が記載のものを提示すれば、全国どこの市区町村の窓口(※1)でも、本人や同一世帯の方の「住民票の写し(※2)」を受け取ることができます。

(※1)自治体の都合によりデータ受信ができない場合があります。

       市役所・若葉駅前出張所で受付・交付をしています。

(※2)戸籍の表示は省略されたものです。

「住民票の写し」広域交付の手続き方法

鶴ヶ島市以外に住民登録のある方が、鶴ヶ島市で「住民票の写し」の交付が受けられる制度です。

手数料

個人のもの 200円
世帯全員のもの 300円

鶴ヶ島市手数料条例によります

受付時間

午前9時から午後5時まで (ネットワークの運用により、変動する場合があります)

必要なもの

 

このページに関するお問い合わせは市民課 住民記録担当です。

〒350-2292 鶴ヶ島市大字三ツ木16番地1

電話番号:049-271-1111(代表) ファクス番号:049-271-1190

メールでのお問い合わせはこちら
鶴ヶ島市役所
〒350-2292
埼玉県鶴ヶ島市大字三ツ木16番地1<
【電話番号】049-271-1111
[0]トップページ