議会報告会2013・会場からの意見・要望・質問

議会報告会2013・会場からの意見・要望・質問

議会報告を聴いての意見

  • 各種業務を民間に委託した場合の、費用効果等のメリットの説明が必要。
  • 議会改革の進み方が若干鈍ったとの説明があったが、どのような改革をしたのか説明してくれると有難い。地方分権一括法施行に伴い、議会の役割が高まると思うので。
  • ブックスタート事業が始まることに対して、とても期待している。
  • つるワゴンのことがよく分かった。月2回くらい利用している。
  • つるバス、つるワゴンの運行状況について、現状で1日573人の利用とあるが、時々見かけるバスは、ほとんど乗車していない。7790万も無駄なように思う。もう少し違った方法を考えるべき。見直しが必要だと思う。
  • 急速な高齢化に対応した市政として、介護予防策を進めて欲しい。例えば、逆木荘の利用方法などもっと予算化して活発化する。建物が古い。今、地域の人々の利用が多いので。
  • 将来の財政収支バランスを考えると、収入は少なくなってくると思うが、支出面での政策経費の削減ということに向けての筋道は、どのように考えているのか聞きたい。
  • 農業大学校用地活用についての検討状況をお聞きしたい。
  • 学校給食センター更新施設整備事業の内容とPFIの相手を知りたい。

議会報告を聴いての質問

  • 議案第21号と議案第27号との違い、具体的には?また、議案第23号の一本松地区地区計画住環境整備事業とは、下水道の整備と道路の拡幅か?予算が正式に決ったということか?
  • 杉下小の用地取得について
    (1) 本来なら25年当初予算では。なぜ、補正予算か。
    (2) 地権者からの要請にすぐ応じるのは。
    (3) 全敷地を今年度買い取るのか。
    (4) 買い取りのエリアは、どの程度か知りたい。
  • 杉下小の買取要請は、貸借契約上によるものか。
  • 市民活動推進事業費 約1300万円の内訳は。
  • 民間委託の結果、どのような成果があったのか知りたい。市民活動センター、図書館、給食センター。
  • 各事業の民間委託の費用対効果について。
  • つるワゴンの乗車目標1日1,000人に対し、現状573人であるが、その理由の分析は。今後の方向性は議論されたのか。
  • 公民館改修工事の一部に、洋式トイレの設置を予算化願いたい(男女1基ずつ)。
  • 鶴ヶ島第二小の体育館と本校舎との渡り廊下に屋根を設置願いたい(消防車の関係も考えられるが、一部空けることも可能)。
  • 学校給食センター更新施設整備事業は、施設の老朽化に伴う施設整備と食育環境の充実を狙っていると思うが、PFIにした狙いを教えてもらいたい。コストダウンとさらにはサービスや食育環境の向上・改善になるのか。
  • ワカバウォークの業務委託終了後は、市職員はゼロになるのか。委託終了は何年度を目途にしているか。
  • 今までに給食費未納者に対する対応について、話題になったことがあるか。
  • 市民の思いを、具体的にどのように条例改正につなげていくのか。 議員が代弁して議会で検討するのか。
  • 一般会計予算で、市債が13.3%と大幅に伸びているが、議会としてどのように考えているか。
  • 常任委員会報告で議案の説明があったが、議員提案の条例等は皆無か。ない場合は、その理由を教えてくれ。
  • 市内の橋の見直しで、関越道が対象となっているとの説明があったが、市で負担すべき内容なのか。
  • 中央図書館の運営が難しくなってきているとの話があるが、不要な図書、特に雑誌類など、大幅な見直しによる経費削減が必要ではないか。
  • 最低の体育施設について、どうお考えか。 
    (1) 市民プールがない。
    (2) 総合体育館、武道館がない。
    (3) テニスコートがない(オム二コート、市民大会できない。)。
    (4) ナイター設備がない(野球、サッカー、陸上)。
    (5) 西サッカー場のトイレがポットントイレで、非常に臭い。
  • 外部委託事業の予算は分かったが、行政で実施した場合との差は?効果はどうなのか。

テーマ「地域にいきる」に関する質問

  • 自治会加入率の低下(65%)の原因を、議員としてどのように分析しているか。
  • 地域支え合い協議会の活動が活発になるほど、自治会活動と競合する場合が多くなる。問題は生じていないか。
  • お助け隊について、市議会の取り組みは?
  • 藤小地区は「支え合い」活動に参画できないのか。難航している理由は?
  • 高齢者の見守りが大事だといいながら、自治会を離れていく高齢者が増えている。 役員が大変とか、低所得層が広がり自治会費の負担も苦しいとか。
  • 母子家庭など地域によっても違うが、規約等見直していかなければいけないと思う。市ではどう考えているか。また、借家の人についても、入っていない人への対策など。

テーマ「地域にいきる」に関する意見

  • ごみ置き場の設置、運営について、 
    (1) 自治会に責任だけを押し付け、何の権限もないため、事が進まない。
    (2) 自治会加入を義務に近い形にできないものか。 (3) 他市町村の事例では、もう少し進んでいると考える。
  • 支え合い協議会について、 
    (1) 期待しているが、会の中心人物が男性に偏りがち。
    (2) 議員も入っていくことが望ましい。
    (3) 男女共同参画の視点に立った運営を。
  • 仕事をしていて、昼間は家にいないので、近所の方と付き合いがない。災害時や有事の際が心配。地域にいきるということは、どういうことなのか深く考えたい。
  • 自身がシルバー年代になり、地域にいきるとは、自分から第2歩を踏み出す積極性が大切と感じるようになった。分からないことにも進んで参加して、知る努力の大切さと同時に好きなことにもより深く入り込んでいく努力。各個人が集まり、地域が出来上るのですから。私たちの前進する心を持ち続ける力。
  • 自治会加入世帯が少ない。積極的に動け。対策として、建築許可の際に自治会加入を条件とする。建築課や戸籍の窓口で、許可と同時に、自治会長の名前やTEL等を書いた紙を渡す。定期的に未加入世帯にチラシを投入。

市政全般に関する意見

  • 杉下小に子供を通わせている。一部では、学童保育の大規模化の話が出ている。これから若葉駅の再開発等によって、若い子育て人口が増えると思う。施設も含めて、安心して放課後児童が過ごせる環境を作っていき、魅力的なまちづくりをしていくべきだと思う。
  • つるワゴン利用時の高齢者割引の拡大をお願いしたい。
  • ゴミ集積所が少なく、溢れている場所がある。高齢者も多く、遠くて不便の意見も多いが、増やすにも場所がない。道路の一部を使って集積所とするよう、条例を改正して欲しい。
  • 今後、鶴ヶ島市における教育行政は、ますますその重要性が注目される。義務教育の小中学校はもとより、市内にある鶴ヶ島清風高校へのサポートを含め、今後とも積極的なサポートをぜひお願いする。
  • 市の体育館建設を要望する。
  • 自治会の色々な問題を聴いてくれる場所を作って欲しい。
  • 農大跡地の有効利用について、鶴ヶ島には産婦人科病院がないので、考えてもらいたい。少子化の問題にも関わりがあると思う。
  • 自転車の乗り方を年齢に関係なく講習して、安全に走行してほしい。
  • 市道の安全対策について要望したが、担当課からの回答がない。
  • 東公園の花壇管理は、シルバーの人たちがよくやってくれていますが、雑草も取ってほしい。近所の人がときどきやっていますが、年老いているので思うようにできない。
  • ブックスタート事業は、とても良いことだと思う。小さい時から本に親しむ事は良いと思う。
  • 自転車事故が多発しています。マナーが最悪の現状です。月1回、一斉啓発指導を市全域で、期日と時間を決め実施するとよいと思う。
  • 14〜15年前、近所の乳幼児を抱えた子育て真最中の若い母親から、中央公園は「子供を遊ばせる、連れて行く公園としてふさわしくない。」との声。坂戸の稲荷久保公園のような、かわいい遊具、トイレなどを整備できないか。また、フィールド内は野球などをしているので遊ばせられない、と。いつ行ってみても、砂場など寂しく、ほとんど遊んでいない。老朽化していて魅力がない。何とか公園デビューできる交流の場にできないか。
  • 空き家、空き地の環境対策を願います。

市政全般に関する質問

  • 市は放課後児童対策を、今後どのように国の政策に沿っていくのか。
  • 市として、自治会に希望、託するものは何か。
  • 箱物(建物)の補修、又は整備計画(中長期)はどのように考えているか。
  • 今後の老人(高齢者)政策(施設及び福祉政策)について、中長期の取り組みを聞かせてくれ。
  • ソーラーパネルの補助について、個人には国と県と市から補助金が出るそうだが、自治会館等の建物に補助は出るか。
  • ゴミ対策について条例があるそうだ。端に置いて回収するのは鶴ヶ島ではいけないとのことだが、道端に置いて回収するのはたくさんあるとのこと。新規に設置できないか。
  • 農業大学校の跡地利用について、議会はどのように関わっているのか?
  • 若葉駅西口は整備されたが、東口はもっときれいに、都会的にイメージアップする構想はないのか。
  • 議会報告とは無関係ですまない。若葉駅を背にして、工業団地に通じる道路沿いに(富士見2丁目)「○○○」とのぼり旗が立ってる店、店舗前の道は公道と思うが、1日を通すと、何台かわからないほどのすごい数の自転車が駐輪している。公道に一業者が営利を求めていることを認可しているのはなぜ。さる2月某日、私が生後2か月の孫を背負って通りがかった時、あわや接触で事故発生寸前の経験をした。○○○の患者の1人が、スピードを上げてきて、急ブレーキをかけ、駐輪した際の出来事。事故発生の場合、責任問題はどこにあるのか。公道を使用して西入間警察は黙認なのか。その足で交番に立ち寄り対策を依頼した。交番には3人の警察官がいて、「調査してみます。」とのこと。しかし、今でも何ら変わりなく、ズラリと駐輪している。業者が独自で駐輪場を用意するのが当然と思うが・・・・。細かいことの質問で、申し訳ない。一市民が申し出た要望を取り合ってくれない警察はおかしい。
  • 身近に1人1人の議員と話したい。NPO活動をしているが、ミーティング等に声をかければ来てくれるのか。どこが窓口なのか?
  • 高倉クリーンセンターから池尻池の所まで、高倉の森に道路に沿って、散歩道、歩道を整備できないか。
  • 防災対策工事、家屋の耐震補強の促進について。
  • 新町の公園は中央広場のみで、ほかに小公園がなく、子どもたちの遊び場は道路となっている。交通事故も数件見かけている。何とかならないか。

議会に対する質問・意見

  • インターネット等を利用して、生の議会が見られる等の予定はないのか。
  • ネットで議会を拝聴している。議員さんの声はよく聞こえるが、答弁する職員の声が聞き取れない。マイクで声は拾えないのか。
  • 埼玉県議会は女性の比率が低い。鶴ヶ島市でももっといても良いと思うが、各会派における対策は。
  • 議員の仕事とは、何か?あなたが思う、考える、実行してる仕事。
  • 各会派の意見の違いなどが判ると、よいと思う。

当日の進行・資料等に関する意見

  • 文章を読むだけでなく、特に議論のあった議案等をもっと詳しく。
  • 難しい説明なので、もっと分りやすい表現でお願いする。
  • 鶴ヶ島市全体が見えない。
  • もっと踏み込んだ、来場の方のニーズに気付いた説明がないと、来場者の尻すぼみはもっともと思う。例)その結果どうなったのか。この地区の小中学校はどうなったのか等
  • 用語に関して、(1) 繰越明許費 → わかりやすい表現にして欲しい。(2) 衛生費 → インフラ整備事業。なじみにくいので。(3) 道路交通環境安全対策事業の2路線はどこか、説明してほしい。
  • 事業の多くがどういうものか分らないので、もう少し説明がほしい。
  • 原稿を読むだけでなく、折角プロジェクターも用意されているのですから、議員も分かりやすいプレゼンテーションの方法を活用されてはいかがか。資料にない数字を言われても、耳だけでは残らない。
  • 議案に反対した議員の説明では、ミスキャストだ。
  • テーマはもっと具体的なものを検討してもいいと思う。もちろん毎回(毎年)全体をカバーした内容になるとは思うが、より特色を出して(例 分野)コントラストを出すことも必要であると思う(3委員会に共通するテーマなども面白いと思う。)。
  • テーマがどこに表現されているのか教えてくれ。今回、このテーマにした意図は?何で? 報告会を、このように工夫し、「地域にいきる」を表現している、といったような話があると分かりやすいと思う。

その他感想

  • 資料があり、良かった。
  • 初めて参加した。今後も参加したい。
  • 議会傍聴に行けなかったので、近くでやってもらえて良かった。
  • 本来市側で発表すべきことを、市議会はよくやっていると思う。
  • 努力していることは認めます。ご苦労様です。
  • 説明をもう少しよく聞きたいが、時間がないとのこと。
  • 少人数で頑張っている様子。ご苦労様です。

タウンミーティングで会場からいただいた意見

  • 自治会の加入率がなぜ65%なのか議論したことがあるか。
  • 市は自治会に何を期待しているのか。その位置づけは何か。
  • 自治会以外の協議会等がいくつかあるので、自治会との住み分けをはっきりとしてほしい。
  • 社会福祉協議会と自治会との関係性は何か。
  • 地域支え合いの中心は自治会で行ったほうが良い。
  • 家庭ごみの問題について。集積所によっては溢れるところもあるのでごみ集積所を積極的に増やしてほしい。条例改正も視野に入れてほしい。
  • リーフレットに「政策立案に結び付けます」とありますが疑問に思う。
  • 議員としての仕事とは何だと考えているか。
  • スポーツ関係施設について、鶴ヶ島市は数が少ないのではないか。
  • 農業大学校の跡地の有効活用をしっかりとやってほしい。
  • 男女共同参画について、議会としてどのような考えを持っているか。
  • 道路のバリアフリー化について。鶴ヶ島駅周辺で車いすでの通行に困ったという意見を聞いた。改善するようにお願いしたが4か月たっても何のレスポンスもない。
  • 市民税の使い方について、他市と比べてどうなのかきちんと調べて市民に伝えてほしい。
  • 自治会加入世帯が少ない。未加入世帯にチラシ等により積極的に対策を。
  • 自治会は地域のきずなとして大切。最近脱会者が増えている。地域の中で物を言おうとすると、声の大きい方の意見が通る等の問題等が生じているので、市役所ももっと対応すべき。
  • 役員を引き受けると大変な中、準会員制度を取り入れた。
  • 75歳以上で役員ができる方にやっていただく旨の規則がある。 法人会員制を導入し自治会費を削減している。転入の際にチラシを配るなど、市役所も積極的に対応すべき。
  • 市の予算について圧縮すべきだと思われるが、議員の見解は。固定資産税はどうなるのか。
  • 固定資産税の使われ方はどうなっているのか。
  • 風疹が問題になっているが、その予防接種費用はどうなっているのか。無料化していただきたい。
  • コミュ二ティ協議会を自治会加入率増加に活用すべき。
  • 補助金が1000円→800円など再考すべき。
  • 旧町役場を活用し、コミュニティ協議会の専門のスペースを作るべき。
  • ラスパイレス指数の計算がおかしいと思われるが再確認すべき。
  • 自治会についての時間が少なかったので、時間を作れないか。
  • 自治会については、「住民自治」であるので、行政との関わり方など十分注意して対応すべき。

アンケート

鶴ヶ島市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?