避難情報等の見直しについて

避難指示で必ず避難!避難勧告は廃止されました

令和3年5月20日に災害対策基本法が改正され、避難情報等が次のとおり変更になりました。

・警戒レベル5「災害発生情報」を「緊急安全確保」に変更

・警戒レベル4「避難勧告」と「避難指示(緊急)」を「避難指示」に一本化

・警戒レベル3「避難準備・高齢者等避難開始」を「高齢者等避難」に変更

 

改正後の避難情報等

警戒レベル

避 難 情 報 等
太字は市が発令する情報)

と る べ き 行 動

5

緊急安全確保

 命の危険、直ちに安全確保

  • この段階で外に出て避難することは、危険な場合があります
  • 逃げ遅れてしまった場合は、冷静に状況を観察し、建物の上階などで、命を守るための最善の行動をとりましょう

4

避難指示

 危険な場所から全員避難

  • 安全なところへ移動を始める  

3

高齢者等避難

大雨警報

洪水警報

 危険な場所から高齢者等は避難

  • 避難に時間のかかる高齢者や障害のある人は危険な場所から避難する
  • 高齢者等以外の人も必要に応じて普段の行動を見合わせ始めたり、危険を感じたら自主的な避難を開始する

2

洪水注意報

大雨注意報等

 自らの避難行動を確認

  • ハザードマップで避難場所や避難の方法を確認する
  • 避難するときの持ち出し品を準備する

1

早期注意情報

 災害への心構えを高める

  • テレビ、インターネットなどで今後の気象情報を調べる

 

本市における「避難指示」等の発令について

坂戸市を流れる高麗川がはん濫した場合に羽折町の一部が浸水すると想定されています。
そのため、市では高麗川の水位状況や気象予報など様々な情報をもとに判断し、緊急速報メール(エリアメール)や防災行政無線などにより避難指示等を発令します。

  • 緊急速報メール(エリアメール)については、国・県・市町村のさまざまな情報を被災のおそれがあるエリアに各通信会社の基地局を経由して配信されます。
    鶴ヶ島市の実情に合わなくても情報を受信する可能性がありますので、受信されたメールの内容をよく確認して、避難などの行動をとりましょう。

  • 内水はん濫は、河川はん濫と比べて短時間で状況が変化するため、避難情報などが発令されていない場合でも、防災気象情報などを参考に、身の危険を感じた場合は自主的に避難してください。

 

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは危機管理課です。

鶴ヶ島市役所 3階 〒350-2292 鶴ヶ島市大字三ツ木16番地1

電話番号:049-271-1111(代表) ファクス番号:049-271-1190

メールでのお問い合わせはこちら

アンケート

鶴ヶ島市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?